かぼすケーキ
かぼすをたくさんいただいて、いつもはシャーベットを作るのですが、
時期的にちょっと…と思って違うものにしてみました。
COOKPADのなりたんあきたんさんのレシピからのアレンジです。
かぼすの酸味とピールの苦味、生の果肉とクルミの食感が絶妙。
フルーツ系のケーキが苦手な方でも大丈夫なパウンドケーキです。
【18センチパウンド型×2個分】
- かぼす 4個
- バター 180g
- 上白糖 180g
- 卵 4個
- 薄力粉 200g
- ベーキングパウダー 小さじ2
- くるみ 40g
- シロップ (水 100cc、上白糖 40g)
【作り方】
- バターは室温に戻しておく。
粉とベーキングパウダーはあわせてふるっておく。くるみは刻んでおく。
型に敷き紙を敷くか、バター(分量外)を薄く塗って粉をまぶす。 - かぼす3個は薄く皮をむいて、さっと熱湯に通して白いワタの部分を取り除く。
細く切って水と砂糖とともに火にかけ、焦がさないように注意して煮詰める。
- 4個分の実を切り取って、種を取り除いてひと房を半分に切り、果汁とともにとっておく。
↓ 房のある果物から薄皮を取り除く基本の切り方です。
- バターに砂糖をあわせ、白っぽくなるまで撹拌する。
卵を1個ずつ加えてよく混ぜ、かぼすの果肉に果汁をあわせて80~90ccも加え、
ヘラに替えてさっくりと混ぜる。 - 粉をさらにふるいながら一度に加え、さっくりと混ぜたら、
シロップで煮詰めた皮5~60gと刻んだくるみも混ぜ込む。 - 150℃のオーブン下段で55分焼き、ラックの上で冷ます。
- 少し冷めたくらいで表面がかたくなったときがカリッとして一番おいしいかも。
冷蔵はラップ、ビニールなどで包みますが、食べるときは常温に戻したほうが。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント