« かぼすケーキ | トップページ | 豚バラと大根の煮物 »

蕪のそぼろあんかけ

467

この時期、カブを見ると必ず食べたくなるメニュー。

くれぐれもカブは煮すぎないよう、しっかりと歯ごたえを残して。

【4人分】

  • かぶ(葉つき) 6~8個くらい
  • えび(ブラックタイガーなど) 8尾
  • 鶏ひき肉250g
  • しょうが 小1かけ
  • だしの素、砂糖、塩、片栗粉 各適量
  • 片栗粉 大さじ1半~2、水大さじ3~4

【作り方】

  1. かぶは茎の付け根からから葉を切り落とし、皮をむいて縦に半分に切り、面取りする。
  2. えびは殻をむいてワタを取り、よく洗ってから粗くたたいて、
    ひき肉と一緒に酒、塩少々を手で軽く混ぜてまぶす。
  3. しょうがはみじん切り、葉と茎はそれぞれ1センチ程度の小口切りに。
  4. かぶは被る程度の水とともに、重ならないように大きめの鍋で火にかけ、
    沸騰したら弱火にしてだしの素、砂糖、塩で味を付ける。
  5. かぶが半分ほど透き通ったら(串を刺すと抵抗はあるが刺さるくらい)
    いったん取り出し、ひき肉、えび、しょうがを加え、塩で味を調える。
  6. 5にほぼ火が通ったら、茎を加えて歯ごたえを残す程度で葉も加え、
    水溶き片栗粉を加えてよく混ぜながら弱火でとろみをつけ、カブを戻す。
    片栗粉の量は、好みで加減しながら調節を。

|

« かぼすケーキ | トップページ | 豚バラと大根の煮物 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 蕪のそぼろあんかけ:

« かぼすケーキ | トップページ | 豚バラと大根の煮物 »