マグロの和風ステーキ
★おすすめ!
マグロは手ごろなメバチマグロなどでもでOK。
たたきのようにレアに焼くと、まるでとりのササミのような不思議な食感。
茗荷のシャキシャキとした歯ごたえがくせになります。
【2人分】
- 刺身用マグロ 2さく
- みょうが 3個
- 大葉 10枚
- しょうがの薄切り 3~4枚
- 酒、塩、白こしょう、薄力粉、サラダ油、バター、酢じょうゆ 各適量
【作り方】
- マグロは1時間、酒に漬けて臭みを抜いておく。
- みょうがはスライス、大葉は千切りにして冷水に3分ほど放してパリっとさせ、
よく水気を切っておく。針に切ったしょうがとあわせておく。 - マグロの水気を切り、さらにキッチンペーパーで吸い取ったら軽く塩こしょうし、
薄力粉をまんべんなくまぶしつけ、手にとってたたくようにして余分な粉を落とす。 - フライパンに油とバターを熱し、中火でマグロをレアに焼く。
表面全体の色が変わったら取り出し、ひとくち大に気って皿に盛る。 - みょうが、大葉、針しょうがを乗せ、ポン酢などの酢じょうゆをかける。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
マグロがいっぱい手に入るので、ステーキにも挑戦したの
ですが・・臭いがあって・・。
でも、この方法なら、いいかもっ。
今度、やってみるのですっ。
投稿: 木枯らし平社員 | 2008年12月24日 (水) 01時13分
>木枯らしさん
こんばんはー^^
マグロも手に入るのですね…
うらやましい限りです(笑)
マグロにもよるのかもしれませんが、
お酒に漬けると臭みは感じなくなると思います。
茗荷と大葉の相性もバッチリですよ♪
ぜひお試しください^^
投稿: ABBY | 2008年12月24日 (水) 05時33分
マグロの和風ステーキ、やってみましたよぉ~。
とーっても、いけてる料理でした。
ご教授ありがとうございました。
ブログに画像を掲載しちゃいました。
投稿: 木枯らし平社員 | 2009年1月 4日 (日) 20時05分
>木枯らしさん
ブログ見ました~^^
マグロが立派すぎて、ステーキにするには
もったいない感じでしたね(笑)
茗荷と大葉で和風さっぱりも、ぜひお試しを!
投稿: ABBY | 2009年1月 9日 (金) 03時22分