カテゴリー「09) パスタ」の記事

酒粕入り豆乳ソースのパスタ

16

【材料】

  • コンビーフ
  • ハス
  • ユリ根
  • エリンギ
  • パプリカ
  • チコリ
  • イタパセ
  • ブラックオリーブ
  • オリーブオイル、豆乳、酒粕
  • 塩こしょうとしょうゆ又は味噌

続きを読む "酒粕入り豆乳ソースのパスタ"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ズッキーニのクリームパスタ

1144
先日、友人が持っていたDancyuで見て、
一体どんな味なのだろうと気になって作ってみました。
時間はかかったけれど、かけた甲斐のある味!
玉ネギの甘みとズッキーニの香りの上質パスタ。
ペーストは多めに作って、1食分ずつ冷凍しておけばOK!
ソースが濃厚なので、1人分の麺は少なめに。


【約6人分】

  • パスタ(1.4~1.6ミリ) 440~480g
  • ズッキーニ 600g(中なら4本、大なら3本ぐらい)
  • 玉ネギ 350~400g(小さめの中なら2個、大なら1個と半分ぐらい)
  • ベーコン 80g
  • 生クリーム(脂肪分35%程度、動物性) 300cc
  • パルミジャーノ(おろしたもの) 60g
  • バター 40g
  • オリーブオイル 40cc
  • 塩、粗挽き黒コショウ
 

続きを読む "ズッキーニのクリームパスタ"

| | コメント (6) | トラックバック (0)

ナスとエリンギのトマトパスタ

572

友人の家で食べたパスタがあまりにもおいしくて、
自分で再現してみたレシピ。
アンチョビでコクが出ているので、
気持ち薄めに味付けをすると、
食べていてちょうどいいくらいだと思います。

【2人分】

  • 1.4~1.6mmのパスタ 200g
  • ナス 3本
  • エリンギ 2本
  • トマト大 2個(400gくらい)
  • 玉ネギ 1/2個
  • にんにく大 1片
  • アンチョビソース (キューピーのもので)大さじ1
  • バター 10g
  • 白ワイン 20cc
  • オリーブオイル、塩コショウ、ディル 各適量

続きを読む "ナスとエリンギのトマトパスタ"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

バターソースのニョッキ

★おすすめ!

Photo_78

普通のじゃが芋のニョッキでも、かぼちゃのニョッキでも!

このシンプルさで、あっと驚くおいしさです♪

苦手でなければセージの葉はたっぷり入れた方がgood。

パルミジャーノの代わりに、粉チーズで充分です^^

かぼちゃのニョッキのレシピはこちらから

普通のニョッキはこちらからどうぞ

【2人分】

  • ゆでたニョッキ 260g
  • バター 40g
  • セージの葉 16~20枚
  • ニョッキのゆで汁 大さじ3
  • 粉チーズ 大さじ2
  • 塩、粗挽き黒こしょう、飾り用粉チーズ 各適量

続きを読む "バターソースのニョッキ"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

クリームソースの南瓜ニョッキ

Photo_77

かぼちゃによく合う、ベーコンと生クリームのソース。

かぼちゃの自然な甘みと滑らかな舌触り、

ベーコンの旨みとセージの香りが絶妙のハーモニー♪

かぼちゃのニョッキのレシピはこちらからどうぞ

【2人分】

  • ゆでたニョッキ 260g
  • ベーコン 2枚
  • セージの葉 16~20枚
  • バター 15g
  • 生クリーム 100cc
  • 塩、粉末白こしょう 各少々

続きを読む "クリームソースの南瓜ニョッキ"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

かぼちゃのニョッキ

Photo_74 

初めて作ったのですが、南瓜のニョッキがこんなにおいしいなんて!

と、目からウロコのメニューでした。

このニョッキによく合うソースも2種紹介しますのでぜひお試しを♪

ニョッキのソースはクリーム系バター系がよく合います。

かぼちゃによってかなり水分が違うと思いますので、

生地を作っていてかたすぎると感じたら粉の量を減らす、

卵黄が小さければひとつプラスするなど、調整してください。

やわらかいほど、口当たりは滑らかになります。

【4人分(作りやすい分量)】

  • かぼちゃ 500g(種と皮をのぞいた状態で)
  • 卵黄 1~2個分
  • 薄力粉 80~150g
  • 塩、粉末白こしょう 各適量

続きを読む "かぼちゃのニョッキ"

| | コメント (1) | トラックバック (0)

プッタネスカ

Photo_75

名前は「娼婦のパスタ」という意味で、意外にあとを引くおいしさです。

余ってしまいがちなオリーブやケイパーを消費するのに良いメニューですが、

オリーブは酢の入っていない塩水漬けのものを使ってください。

だしが出るのでコクがあり、苦手な人でもこれなら食べられるはず。

いろいろなレシピがありますが、卵黄を使ってカルボナーラ風に。

卵は黄身の小さいものなら、4つ分使ってもいいと思います。

【2人分】

  • オリーブ(塩水漬け) 120g
  • ケイパー(酢漬け) 大さじ3
  • にんにく 2片
  • アンチョビ・フィレ 1缶
  • エクストラ・バージン・オリーブオイル 大さじ4
  • 卵黄 3個
  • イタリアンパセリ 1/2パック
  • 1.6ミリの麺 200g

続きを読む "プッタネスカ"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

パンチェッタ&ブルーチーズ

Photo_70

味付けはパンチェッタとチーズの塩味だけで。

ちょっとこってりしているので、サラダも用意したいですね。

麺は余っていたスピナッチを半々で使ってみましたw

クリームソース系ではないブルーチーズのパスタです。

【2人分】

  • フェトチーネなどの平麺パスタ 180g
  • パンチェッタ(薄切り) 10枚
  • ブルーチーズ(スライス) 100g分
  • コンソメスープ 1~1と1/2カップ
  • オリーブオイル 大さじ3
  • 粗挽き黒こしょう 適量

続きを読む "パンチェッタ&ブルーチーズ"

| | コメント (0) | トラックバック (1)

サーモンのクリームパスタ

03

ほうれん草のフェトチーネを買ったので、彩りよくサーモンを使いました。

塩加減次第で、生鮭でも、甘塩の鮭でも代用できると思います。

鮭によく合うディルはたっぷりと乗せました。

ささがきにしたアスパラガスの食感がアクセントになる一品です♪

【2人分】

  • フェトチーネ・スピナッチ 180g
  • スモークサーモン 100g
  • アスパラ 4~6本
  • 植物性生クリーム 200cc
  • 牛乳 100cc
  • 粉チーズ 大さじ2
  • バター 15g
  • 白ワイン 50cc
  • 塩、黒こしょう 各適量
  • ディル 1/2パック

続きを読む "サーモンのクリームパスタ"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

イカ明太スパ

Photo_65

明太子のパスタはクリームかバターで作りますが、今回はバターで。

バターの香りとイカの歯ごたえがアクセントになっておいしい!

のりと大葉をたっぷり使って仕上げました。

【2人分】

  • 1.6ミリの麺 220g
  • 辛子明太子 2腹
  • バター 50g
  • いか(てんぷら用など) 100g
  • 白ワイン 大さじ3
  • のり 2畳
  • 大葉 10枚
  • 塩、白こしょう、 各適量

続きを読む "イカ明太スパ"

| | コメント (2) | トラックバック (0)