カテゴリー「【5】Toy camera(トイカメラ)」の投稿

2013/02/24

with HOLGA 4(11)

07

 

久し振りのHOLGA(フィルムは2007/03期限切れ冷蔵・kodak 400 ULTRA COLOR)

 

*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*

 

どれくらい久し振りかというと、見てみたら5年振りだった。

さすがにもう少し近いかと思っていたのでびっくり。

 

ずっとずっと、使わずに埃が積もる一方のHOLGAと、

冷蔵はまだしも、ふと使う気になったとき用に常温に出してある120フィルム。

たまには使わなくちゃ使わなくちゃと気になりながらも時間だけが過ぎていた。

(もちろん135mmは常時3~40本そんなフィルムがあって、

 その中のT-MAX3200とかネオパン1600あたりがいつしか期限も切れ、

 もうダメだろうな…と思って余計放置する結果になってしまう)

 

今回の400UCは冷蔵のものだったが、感度が400以上だとやはり不安。

全然ちゃんと写っていたのが意外なほどだったが、1本、

常温のままになっているものもある。それが心配だが、とりあえず使ってみよう。

 

さて、5年振りともなると珍プレー迷プレーも出てこようというもので、

まず(コマ的に)1枚目は、何重かもわからないほど多重露光してしまいました。

そして構えれば構えたで、縦位置にして撮ろうとしている自分を何度か発見。

でも何よりもあとからじわじわきているのが、最初に各部点検していたとき、

『これは一体なんだったっけね』って、もう少しで検索しそうになったほど

忘れ果てていたパーツがシャッターだったという衝撃の事実。まさに笑撃。

 

ただ、縦位置のことを呟いたときに、

もしかしたら何か変わるかもよ?

というコメントをもらったのが目から鱗でした。

次回のHOLGAでは、縦位置にしようとしたときはそのまましてみようと思う。

シャッター押しづらそうだし、ブレるだけかもしれないけど・・・。

 

12枚というコマ数は私にとってはとても少なく中途半端なことと、

かといって普通のカメラと両方持って出ても、まず平行して撮れないことが

さすがに今までの経験として分かっているので、

「近場」そして「合う被写体」の条件はここしかない、東京タワーに行った。

 

そして次回は、もっともっと久し振りにWOCAを使いたいなと思っている。

WOCAという機種が出ていた期間は短いのかもしれないが、

タイプでいうと120GF、つまりフラッシュ付きのガラスレンズHOLGAである。

これは当時、ファンが改良して作ったものを製品化したようだ。

 

 

*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*

アルバムはメインサイト路地裏の花たちにて。携帯サイトはこちら↓
Qr

| | トラックバック (0)

2012/03/27

19X× -Nostalgia 2012-(22)

05

 

子供の頃に撮った写真が、出てきました。

 

*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*

 

…と、言いたくて仕方ないんだけど、今年撮った写真です。

いつが期限か分からなくなってしまった(のでおそらく期限は切れている)

高感度フィルムと、135のホルガ、真夏のような太陽が生み出したタイムスリップ。

 

普段、ホルガでもISO100とかせいぜい400のフィルムで撮っていたので、

それ以上の高感度だとどうなるか、まったくイメージできてなかった。

スキャナに通してサムネのプレビューではほとんど露出オーバー。

しかもこのフィルムは常温放置だったので、

あーあ、これは下手したら全滅かも…とショックを受けていた。

 

ところがスキャン後のデータを見ると、こんな感じの仕上がり。

これはむしろ嬉しい誤算…ただし次はないかも、という…。

 

*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*

 

撮影は3回に分けて。

最初の3月27日は近場でタワー、タワーの屋上遊園地。

次が4月9日が有栖川で桜。

最後の1枚だけ4月24日にあまりを消化。

 

B04

 

フィルター(エフェクトキット)を使ってるのもあるんだけど、久し振りに

ケースから出してみたら…ばりばりっ…て…

染料が剥がれた(笑)

新品はこんな感じなのに↓

うちのソフトサラウンドレンズ(中央が素通し)の青はこんな感じ↓

よりホルガらしさが出るかもしれないから、まぁ良しということで…。

 

Dsc_3481

 

*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*

 

画像を見てると、ほんとに昭和にタイムスリップしたみたい。

遊園地はそれだけでノスタルジックだからだけど、

桜の最後の写真の場所は、私が子供の子に一番よく遊んだ場所で、

ここは今も、その頃とほとんど変わっていない風景。

こうして見ていると、本当に昔撮った写真のような気がしてくる。

 

03   04

12   19_2

 

 

18_2

 

 

 

*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*

アルバムはメインサイト路地裏の花たちにて。携帯サイトはこちら↓
Qr

 

 

| | トラックバック (0)

2009/10/10

HOLGAとお散歩(20)

07

 

*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*

 

10月10日の国営ひたち海浜公園には、このホルガ135も持っていった。

以前は特に遠出ともなれば、当たり前のようにカメラを2台、3台、

レンズは合わせて3~4本持って、フィルターも数種類…だったのだが、

ある時期からできるだけカメラは1台、レンズも2本に抑えるようになった。

そこにレフレックスかベビーを入れても3本が上限。

ただ、カラーとモノクロ両方で撮りたいときだけが悩みどころではある。

 

この日一眼は55のみだったが、ホルガは遊園地を撮りたくて携帯した。

けれど、重さはないので持っていく分にはそれほど影響はないが、

いざ撮るとなるとフィルターや撮るタイミングが一眼以上に面倒かもしれない。

 

この日はフィルター(エフェクト・キット)もほとんど使わず仕舞いだったが、

ホルガのフィルターは交換だけでなくチョイスも考えさせられる。

どちらかというとせっかちな私には使いこなせないアイテムかもしれない。

 

18

 

ひたちだけでは撮りきれず、フィルムを消化するのに結構時間がかかってしまった。

後半の写真は、まさに消化のために撮ったようなものが多いが、

夕方でも400ならこのくらいは写るのだという発見があった。

 

適度な暗さのおかげで、今までほとんど分からなかったBCの効果が良く出ている。

これなら、天気によっては日中よりも面白い写真が撮れそうだ。

…出番はなかなかきそうにないが。

 

*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*

 

アルバムはメインサイト路地裏の花たちにて。

 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/06/14

ありふれた情景 4(10)

02

 

*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*

 

ホルガ135にT-MAXを入れてみたが、何かのミスで感光してしまった。

これを撮っていたときも引越し、引き取る犬、体調不良でなかなか出かけられず、

6月14日にスタートして撮り終えた日付すら分からない。

 

見たい写真があったので一応現像に出してはみたが、目当ての写真は救いようがなかった。

引越し前の家の窓からの風景がなかなか良く撮れていたので、

全部没にするには惜しく、半端な枚数ながらひとつのアルバムにした。

最初の2枚は感光の影響がかなり出てしまっているが、

このタワーはこのタワーで結構気に入っている。

 

ただすごしていた、ありふれた情景。

それもやがては、「ありふれていた」情景になる。

そしてそれはすでに、今この段階でも、始まっているのかもしれない。

 

*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*

 

アルバムはメインサイト路地裏の花たちにて。

 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/11/18

光と風のDance(23)、(24)

19

 

*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*

 

この日と翌日の2日間、F-1と、135仕様のホルガを持って散歩。

120のホルガは色々と手間も費用もかかるのでなかなか出番がないが、

これなら気軽に使えるのでは?と、衝動買いしたものだ。

 

メインサイトでは、F-1とホルガを別々のアルバムに分けた。

 

まず、初日は麻布十番と三田小山町の境にある新広尾公園から、

一の橋公園を通って環状3号線沿いに赤羽橋方面へ。

翌日は紅葉の様子を見がてら、有栖川公園~麻布を通って帰る定番のコース。

この日は黄葉がピークだったかもしれない。

 

20


初135ホルガの感想は…

確かに135で撮れることは現像的にもスキャン的にも、

もちろんコスト的にも便利でありがたいのだが、

いかんせん、ファインダーが適当すぎる。

普通に撮っていたら、どの写真もファインダーで見ていた

範囲の半分ぐらいしか写っていなかった。

どう写るかわからないのがホルガの魅力、といえども、

かなり思い入れがないと出番はなかなかなさそうだ。

 

ルガ用に持っていたエフェクト・フィルターが使えるの嬉しい。

ただ、フィルターのホルダーがかさばるし、交換も面倒。

じっくり撮るわけではない私にはやはり向かない玩具かもしれない。

 

*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*

 

アルバムはメインサイト路地裏の花たちにて。

 

 

続きを読む "光と風のDance(23)、(24)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/03/09

ガラクタ玩具箱(16)

08

 

*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*
 

3月9日、20日の写真。カラーはKodak 400 ultra、モノクロはAgfa APX 400。

 

銀塩に入ったきっかけは、もとはといえばこのHOLGA。

それも「元祖」と言われる機種120S。

プラスチックレ ンズ、 フラッシュなしは当然で、マスクさえフォーマットは4.5×6のみ。

6×6にするには自分でなんとかするしかなかった。

形 だけの絞りの切り替えを(気休め程度なんだけど)改造したり、

光漏れを減らすために中ブタをつけたり、

フィルムがたるま ないように隙間用のスポンジテープを貼ったりも。

 

最近HOLGAをはじめた友達の話やショップサイトを見ていると、

今はスポンジも標準装備されているし、

マスクに至ってはなんと、2種類が用意されて至れり尽くせり。

これには驚いた。機種 の増殖も著しい…。

私が持っているのはこの120Sのほか、

フラッシュ内臓の120SF(当時はこれが 最新だったかも)と、

ガラスレンズのWOCAという機種で、こちらは短い間しか製造されていなかったようだ。

 

そもそも一眼でAGFAを使っているのも、考えてみるとこのHOLGAの流れ。

私の中ではフィルム=AGFAだっ たんだな、と、改めて実感したりもして。

 

POLGAやエフェクトキットが出た2004年ごろから、

コストに 負けて撮る機会がなくなり、やがてまったく撮らなくなった。

それから3年以上…。

久しぶりのHOLGAは、思っ ていた以上に楽しかった。

これでコストさえかからなければもっと撮るのだが。

 

そんなわけで、買うだけ買って結局使わずじまいだったキット初挑戦。

これも発売当初に手に入れたもので、カラーフィルター4、

分割イメージレンズ×3、ソフトサラウンドレンズ×4のセット。

確かに面白い画像になるけど、分割イメージは分厚いし、持ち歩きも面倒。

じっくりHOLGAを楽しめる性格ではない自分にはちょっと無理かもしれない。

このあと試したカラーフィルターは結構気に入っているが、

それでもフィルター交換の手間などを考えると二の足を踏んでしまう。

 

*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*

 

アルバムはメインサイト路地裏の花たちにて。

 

 

続きを読む "ガラクタ玩具箱(16)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

その他のカテゴリー

【1.Camera】Asahi Pentax SP 【1.Camera】Canon 7型(Type 7) 【1.Camera】Canon EOS 55 【1.Camera】Canon EOS kiss 【1.Camera】Canon EOS kissⅢ 【1.Camera】Canon EXEE 【1.Camera】Canon F-1 【1.Camera】Canon New F-1 【1.Camera】Contax Aria 【1.Camera】Contax ST 【1.Camera】HOLGA 120S/GF(WOCA) 【1.Camera】HOLGA 135 BC 【1.Camera】Nikomat FTn 【1.Camera】Nikon F-501 【1.Camera】Nikon F90X 【1.Camera】Nikon FG-20 【1.Camera】Olympus OM-1 【1.Camera】Olympus OM-1(black) 【1.Camera】Olympus OM-1(navy) 【1.Camera】VQ 1005 【2.Lens】Canon EF 50mm f1:2.5 compactmacro 【2.Lens】Canon EF28-135mm f1:3.5-5.6 IS 【2.Lens】Canon EF28-80mm f1:3.5-5.6V USM 【2.Lens】Canon FD 135mm f1:2.5 S.C. 【2.Lens】Canon FD 50mm f1:1.4 S.S.C. 【2.Lens】Canon FD 55mm f1:1.2 S.S.C. 【2.Lens】Canon Lens 50mm f1:0.95 【2.Lens】Canon Lens EX 50mm f1:1.8 【2.Lens】Canon Lens EX 95mm f1:3.5 【2.Lens】Canon New FD 35-70mm f1:3.5-4.5 MACRO ZOOM 【2.Lens】Canon New FD 50mm f1:1.2 【2.Lens】Canon New FD 85mm f1:1.2L 【2.Lens】Carl Zeiss Planar T* 50mm f1:1.4 AEJ 【2.Lens】Carl Zeiss Planar T* 85mm f1:1.4 AEG 【2.Lens】Kenko MIRROR LENS 500mm f1:6.3DX 【2.Lens】Lensbaby 3G(f1:2.0~) 【2.Lens】Lomography×Zenit New Petzval Art Lens(f1:2.0~) 【2.Lens】Nikkor S・C Auto 55mm f1.2 【2.Lens】Nikkor-H.C 5cm f1:2 【2.Lens】Nikkor-H50mm f1:2 【2.Lens】Nikon AF Nikkor 24-85mm f1:2.8-4.0D 【2.Lens】Nikon AF Nikkor 50mm f1:1.4D 【2.Lens】Nikon AF Nikkor 50mm f1:1.8D 【2.Lens】Nikon AF Nikkor 85mm f1:1.4D 【2.Lens】Nikon Ai Nikkor 50mm F1.2 S 【2.Lens】OM G.ZUIKO AUTO-S 50mm f1:1.4 【2.Lens】OM G.ZUIKO MC AUTO-W 35mm f1:2.8 【2.Lens】OM ZUIKO AUTO-S 50mm f1:1.2 【2.Lens】OM ZUIKO MC AUTO-S 50mm f1:1.8 【2.Lens】Pentax Auto Takumar 55mm f2.0 【2.Lens】Pentax Super Takumar 135mm f1:2.5 【2.Lens】Pentax Super Takumar 55mm f1:1.8(Not Atom) 【2.Lens】SIGMA APO 70-300mm f1:4-5.6 DG MACRO 【3.Film】120mm(Brownie) 【3.Film】AGFA APX 100(終) 【3.Film】AGFA APX 400(終) 【3.Film】AGFA photo APX 400(変) 【3.Film】AGFA photo APX 100(変) 【3.Film】AGFA photo vista plus 100(変)(終) 【3.Film】AGFA photo vista plus 200(変)(終) 【3.Film】AGFA photo vista plus 400(変)(終) 【3.Film】AGFA precisa 100(終) 【3.Film】AGFA SCALA 200x 【3.Film】AGFA ultra 100(終) 【3.Film】AGFA vista 100(終) 【3.Film】AGFA vista 200(終) 【3.Film】AGFA vista 400(終) 【3.Film】dm Paradies 200 【3.Film】DNP CENTURIA 100(終) 【3.Film】DNP(Konica) CENTURIA 200(終) 【3.Film】DNP(Konica) CENTURIA 400(終) 【3.Film】efiniti UXi super 200(終) 【3.Film】Ferrania Solaris 100(変)(終)US 【3.Film】Ferrania Solaris 100(終)EU 【3.Film】FOMAPAN profi line 400 【3.Film】FOTO 200 【3.Film】FUJI COLOR X-TA 400 【3.Film】FUJI NATURA 1600 【3.Film】FUJI NEOPAN PRESTO 400 【3.Film】FUJI PRESTO 1600(終) 【3.Film】FUJI SUPERIA Venus 800 【3.Film】FUJI Velvia 100 【3.Film】HOLGA 400 【3.Film】Kodak color plus 200(終) 【3.Film】Kodak Ektar 100 【3.Film】Kodak Gold 100(終) 【3.Film】Kodak Gold 200(終) 【3.Film】Kodak PORTRA 400(New) 【3.Film】Kodak PORTRA 800 【3.Film】Kodak Pro Foto XL 100(終) 【3.Film】Kodak T-MAX 3200(終) 【3.Film】Kodak T-MAX P3200(終) 【3.Film】Kodak T-MAX400 【3.Film】Kodak ULTRA MAX 400 【3.Film】KONICA JX 400(終) 【3.Film】KONICA MINOLTA JX 100、400(終) 【3.Film】KONICA MINOLTA 業務用 100(終) 【3.Film】Lomography color negative 100 【3.Film】Lomography color negative 400 【3.Film】Lomography color negative 800 【3.Film】Lomography LADY GREY 400 【3.Film】Lomography RedScale 100(終) 【3.Film】Lomography X-Pro Slide 100(終) 【3.Film】LUCKY color Super 100 New(終) 【3.Film】LUCKY color Super 200 New(終) 【3.Film】LUCKY New SHD 100(終) 【3.Film】MITSUBISHI super MX 100(終) 【3.Film】PERUTZ Primera 200(終) 【3.Film】Sunny 100 【3.Film】techno kolor 200(終) 【3.Film】Tokyo gratzy PARADE 100(終) 【3.Film】Tokyo gratzy RAINBOW 7(終) 【4】a麻布十番 【4】b麻布台、永坂、狸穴 【4】c元麻布 【4】d南麻布 【4】e東麻布 【4】f西麻布 【4】g六本木 【4】h三田 【4】i白金、白金台 【4】j高輪 【4】k虎ノ門、愛宕 【4】l赤坂 【4】m芝、芝公園、芝浦、浜松町 【4】n新橋、西新橋 【4】o北青山 【4】pパルム、りゅえる 【4】q林試、目黒不動 【4】r小山、小山台 【4】s戸越、荏原、大井町 【4】t祐天寺、学芸大、都立大 【4】u目黒通り、山手通り、中目黒 【4】v目黒本町、26号線 【4】w碑文谷、西小山 【4】x自由が丘、中根 【4】y大崎、五反田 【4】z馬込、中延、旗の台 【4】それ以外 【5】Monochrome(モノクロ) 【5】Outdated(期限切れ) 【5】Toy camera(トイカメラ) 【5】X-process(クロスプロセス) 【お知らせ/その他】 【人物】 【桜、薔薇、秋桜】 【自分用メモ】