カテゴリー「【4】c元麻布」の投稿

2013/12/01

黄赤緑(30)

16

 

Yellow, Red, Green

 

*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*

 

この日は公園近くにある知人の事務所を訪ねた後、紅葉のリサーチに。

公孫樹の黄葉はほぼピークのようで、図書館前の古木は特に見事だったけれど、

この年の楓は期待していたように色づく気配がなかった。

09

 

10

 

11

 

レンズは前回久しぶりの登場で好感触だった35-70mmのNewFDのズーム。

いつもの感覚だとボケは物足りないけれど、写りは悪くないと思う。

ただ、ロモ40の発色があまり気に入らず、なんとなくすっきりしない1本。

 

26

 

25

 

00

 

最後の1枚は、知人事務所からの眺めと東京タワー。

この窓の足元一帯が、私の一番の地元で一番よく撮り歩いている地域。

 

 

*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*

アルバムはメインサイト路地裏の花たちにて。携帯サイト(更新停止)↓
Qr

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013/10/09

路地裏の花たち -葬送-(32)

03

 

*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*

 

8日、モカが息を引き取ってから少しして、迷ったのですがやっぱり散歩に。

色々な思いをかみしめるように地元を少し歩きました。

この1年より前にも、持病のてんかんの発作がひどかったので

これまでにも散々、覚悟だけはしていたせいか、

この時点では悲しみよりもどこかほっとしたような、気の抜けたような心境でした。

 

フィルムの残りは部屋から見たこの日の夕方の空と、

翌日、残り少ない我が家や火葬に出かける前のモカ。

穏やかで、まるで笑っているようでした。

 

20

 

*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*

アルバムはメインサイト路地裏の花たちにて。携帯サイトはこちら↓
Qr

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013/09/29

Autumn Green(40)

44

 

有栖川宮記念公園

 

*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*

 

落語を聴きに自由が丘に出かけたついでに、ぶらぶら散歩。

9月も末だというのにまだ暑い日だし、写真メインではないので小さいカメラを

(とはいえ、EXEEはボディもレンズも小ぶりなサイズにしては重さがあるような…)。

接触が良くないのか、相変わらずすぐに露出メーターが動かなくなる。

だましだまし撮りながら歩いたけれど、特別目を引かれるものもなく、

結局1本撮りきれずに翌日に持ち越し。

 

 

 

中途半端な残数からのスタートになってしまったので、

翌日はそのまま同じカラープラスを持って出かけ、途中から2本目に突入。

有栖川公園から元麻布、麻布十番という定番コースを歩いて終了。

秋とはいえ暑いだけあって、町も公園もまだ緑が夏の風情でした。

 

 

*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*

アルバムはメインサイト路地裏の花たちにて。携帯サイトはこちら↓
Qr

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013/06/01

vermillion(50)

37

 

昭和52年新調ス

 

調べると、昭和52年というのは高度成長期の直後ぐらいである。

戦後から高度成長期の間は、国民が一丸となって復興に励み、

貧しいけれど近年では一番元気があった時代だったと思う。

それが一段落した昭和40年代から少しずつ、人々が贅沢できる余裕が生まれていく。

 

少し前に、年代ごとに1話ずつ抜粋して3話で構成された、

古いアニメのスペシャル番組をテレビで見ていて少し驚いたシーンがある。

それは子供たちがいつも遊ぶ広場でのことなのだが、

不法投棄された家具、家電などが集まっている一角があり、

ガキ大将がそれに対し、

『今や使える物でもどんどん捨てて買い換えるのが文化である』

というようなことを言うのである。

 

調べてみると、それは1969年の作品だった。

物を大切に使うことは美徳とされるが、

貧しくて使い続けるしかなかったという事情もある中で

景気がみるみる上昇してそのリバウンドであるかのように

もちろん一部のことだろうが、古いものはかっこ悪い、

これからは次から次へ買い換えるのがトレンドという風潮になったのだろう。

実は、1969年は私が生まれた年である。

そこには企業の戦略もあったのかもしれないが、

それも含め、その時代にすでにそんな流れになっていたとは、

このアニメを見るまではイメージがまったくなかったので驚いたのだ。

 

それでも、やはりそれは一部のことであって、昭和52年(1977年)

にはまだまだ物を大切にしようという心は強かったのだろう。

この、立ち退き跡の染物屋の桶の底に書かれた文字や、

事情は分からないが生活がそのまま置いて行かれたような空き家を見ると

いつものことだが、なんとも言えない気持ちになった。 

 

26

 

*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*

 

B57

 

Vermillion

 

有栖川公園の隣のグラウンド前のタチアオイなのだが、今年はやけに赤かった。

たしかにここのタチアオイは赤いものがあると記憶しているのだが、

ここまでほとんどが赤い花だった年は、この6年でもなかった気がする。

どんな花も、色や大きさ、花びらの質感などが年毎にけっこう違うのだと、

散歩写真を撮り始めてから気づいたのだけれど、

最初は何本かの赤が珍しくて撮っていた記憶があるほどなので、

今年のこの、息苦しさを感じるほどの赤の群れはやはり異常なのだろうか?

そういえば、今まで気づかなかったような場所のタチアオイが、

今年はやけに背が高く、群生している気がするな。

 

39

 

*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*

 

この日は、有栖川方面に向けて仙台坂を上るまではいつも通りだが、

ちょっと久しぶりに本村小学校がある南麻布3丁目あたりをぶらぶしてから

グラウンド周辺を撮り、元麻布を通って帰るコースを歩いた。

 

02 10 14

モーモーベルとかアンテナマンとかラスティスマイルとか・・・

 

37_2 36_2 48

 

小さい花たちにもたくさん会えた。

もう少し鮮やかなフィルムを入れていても良かったかな、と思う。

 

 

*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*

アルバムはメインサイト路地裏の花たちにて。携帯サイトはこちら↓
Qr

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2013/04/29

Precisa test(33)

06

 

test

 

*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*

 

14日に使うフィルム、カメラ選びで連日テストばかり。

確実なカメラとフィルムを使おうとは思うのだけど、

当日の被写体はそれが最初で最後の機会となるので、

技術がないだけに悩みが尽きない。

どうせならこれを、とか、いっそあれは?!とか、あとからあとから・・・。

 

そんなわけで一応色を確認したくてアグフアのポジを入れて出かけたのだが、

欲しいデータになるようなものに出会えず、結局いつもの散歩になってしまった。

しかも、露出はセレンメーターと勘頼りという無謀さ・・・。

結果はもちろんオーバーやらアンダー続出で、やっぱりたまには

ポジで露出の感覚をつかんでいくのも必要だなーと思うのだけど、

ついついネガを使ってしまうんだろうなぁ。

もしくはポジで撮ってもクロス現像したくなっちゃうんだろうな。

 

 

*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*

 


 

この日歩いたのは麻布十番から環状三号線沿いに六本木ヒルズへ、

ヒルズから元麻布に抜けて十番に戻って現像というコース。

 

 

 

*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*

アルバムはメインサイト路地裏の花たちにて。携帯サイトはこちら↓
Qr

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013/04/28

ハルジオンの日・2日目(35)

05

 

GW2日目、快晴

 

*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*

 

前日がレンズもフィルムもテストだったので、この日は全部変え、

同じコースを歩いてみてもいいかなと思いながら家を出た。

とはいえフィルムは去年期限切れになっているものだし、

FD1.4/50は久しぶりすぎて結局テストのようなものなのだが…。

フィルムは期限切れとはいえ、さすがのエクターの描写力。

どうしてもポートレート用というイメージが消せないのだが、

こうしてたまにスナップに使うのも気分が変わって悪くないと思った。

 

34

 

 

季節は春!と言わんばかりにどこへ行っても花と緑の輝かしいこと。

さらに連休のせいか人も少しのんびりした様子で、

この日は麻布十番と元麻布をメインに撮り歩いたのだが、

どこへ行ってもハルジオンが撮り放題の日で楽しくて笑いが出そうだった。

よく似ているヒメジョオンとの見分けが難しく、

見れば見るほど分からなくなってしまうのだが、

かわいければどちらでもいい気がしてくる

(違いについてはこちらの記述が分かりやすいです)。

 


 

*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*

 

ひとつ、残念でショックだったのが、実は前日に見ていたのだが、

子供のころに一番遊んだ児童公園の井戸(というか湧き水)が

埋め立てられてしまっていたこと…。

何十年もそのままであったのに、一体なぜ今になって…?と、

人が落ちるような井戸ではないので疑問に思わずにはいられない。

 

今までほとんど撮らなかったその井戸だが、つい先日行ったとき、

一瞬目を疑ったほど以前に見た夢を思わせる光景で、珍しく撮ったばかり

大昔に見たその夢もまた、今まで誰にも話したことなどなかったのに、

なぜかその少し前にネット上でしたばかりで…。

その光景を撮ったわずか1ヵ月後に見れば埋め立てられている。

ここでも、何か目に見えない導きを感じてしまうのは自分だけだろうか。

埋められてしまってもなお、石垣から滲み出す水のあとがせつない。

 

19

 

 

体力にもフィルムにも余力があったので、久しぶりのレッドスケールに入れ替え、

このあと有栖川公園に向かった。

 

*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*

アルバムはメインサイト路地裏の花たちにて。携帯サイトはこちら↓
Qr

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2013/04/27

ハルジオンの日・1日目(32)

20

 

GW初日、快晴。

 

*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*

 

とはいえ今年の5月連休の並びは、元々火、水、木が出勤日の私にとっては、

普段とまったく、1日も変わりない、普通の休みと同じなのだった。

ただ、私が休みなだけで世間一般は働いているいつもと違い、

GW期間は町も休みだというのはラッキーなこと。

いくら自分が休みで写真を撮りに歩ける時間があるとはいえ、

平日、特に月曜は殺伐とした空気が町全体に漂っていて

撮るどころではなく歩いているだけで落ち着かない気分になる。

 

だから滑り出しのこの日が好天だったことでテンションも上がる。

予報ではGW中の赤い日は天気が崩れることはなさそうなので、

できれば全日、ちょっとずつでも撮りに行きたいと思っていた。

14日に予定している撮影のフィルム、フィルター、

カメラのテストもしたかったのでなおさら。

 

*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*

 

この日のメインの目的は、フィルムのテスト。

オークションで落札した期限切れのものが前日届いていて、

それがずっと探していたフィルムかも知れないのでとても期待していた。

かも知れない、というのは、コニカミノルタのJXというフィルムと、

この業務用のカラーフィルムが一緒ではないかという記事を、

以前どこかで目にしたことがあったから。真偽は定かでない。

 

結果は、ネガスキャンでは、予想していなかったほど変色があり、

先日のレインボーか?!というほどほとんどの写真がピンクがかっていた。

分かっていればそれなりに活かした使い方もできそうだが、

今回はそのものの色を見たかったので、ピンクは抑えて補正。

おそらく常温保存での2008年期限のフィルムということをそれを考えれば

全然程度は悪くはないし、JXと言われればそんな気もしなくもないし…。

特に3枚目、5枚目の光、空気の表現と透明感はまさにJXっぽいのだが。

 


 

*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*

 

この日のコースは、私の一番の地元である元麻布。

ここもとうとう、去年から今年にかけてだいぶ変わってきてしまったが

引越しも近づいているせいか、最近よくこちら方面に足が向く。

この日もほとんど、自分の原風景ともいえるお寺、公園とその周辺で撮った。

この一帯は当時でも、時代に取り残されたような風景だったが、

ここだけは、昔のままのものが今でもまだいくらか残っている。

 

 

カメラはニコンで、ニッコールのf1.2/55のレンズを試してみた。

前回も書いたようにこのレンズは程度が良いのだがなかなか出番がない。

というのも、非Aiのままでも、AFカメラ(ある程度古ければ)に装着できるのだが、

その場合はAEが使えなくなってしまう。

それだけならマニュアルでいいとも思うのだが、

マニュアルにしても露出計が動作しないのが非常に使いづらい。

(レンズの絞りがカメラ本体に反映されない)

だから写真によっては、えっ?と思うような露出のものがあった。

 

 

 

 

 

 

*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*

 

アルバムはメインサイト路地裏の花たちにて。携帯サイトはこちら↓
Qr

| | トラックバック (0)

2013/03/25

三月櫻(29)

08

 

三月櫻

 

*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*

 

桜吹雪の中の卒業式というイメージがあるが、

実際には東京の桜の満開はだいたい3月終わりごろから4月上旬にかけてだ。

今年は例年より10日も早く、しかも咲き始めからあまり気温が上がらないので、

見ごろの期間の長さも異例らしい。

仕事の休みが土日だった以前は本当にタイミングに泣かされたが、

週休4日の今となっては満開の曜日はほとんど関係なく、

天気だけが関心事である。

 

毎年書いていると思うけれど、本当に桜を撮るのは苦手で、

といって撮らずに見過ごす勇気もなく、結局毎年、悪あがきで撮っている。

それで毎年違うことをしているのだが、今年はフィルムやレンズに頼らず、

シンプルに、桜の良さをできるだけ表現できるように撮ろうと思っていた。

イメージは晴れの桜だった。

それがこの天気。満開になってからの東京は曇りが多い。

 

土日は日中晴れ間が出たりもしていたが、撮るなら平日と思っていたので

週末は見送り、月曜日の早朝にターゲットを絞っていた。

残念なことに出かけたときから雨がポツリと落ちているような天気だったが、

空の色は悪くなかったので、降るなら降ったでいいや、と心を決めて出発。

 

今年も地元の桜、子供のころの遊び場だった小さな児童公園と、

当時の家の斜め前だったお寺にある、けっこう古く立派な桜を狙っていた。

この児童公園も、おそらくそのお寺の敷地だと思う。

物心ついてからはじめて認識した桜は、このお寺と公園のものだった。

 

月曜日の早朝だけあって、さすがにどこに行っても人の姿はほとんどない。

今までで一番、落ち着いて桜を撮ることができた日かもしれない。

まだ時々ポツリと雨粒が落ちてくるほどの曇天も、風が吹くと

(桜吹雪まではいかないものの)落ちる花びらや花も独り占めで気持ちいい。

ゆっくり、本当にゆっくり桜を楽しみながらの散歩だった。

帰りに寄った、古川沿いの新広尾公園の桜もきれいだった。

 

03 11
06 10 28
27 07

 

 

 

 

 

 

 

*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*

 

ずっと昔、夢で見て忘れられない光景があるのだけれど、つい先日、

その話をはじめてネットでしたら、その1/1000スケール的なものに出会った。

 

09

 

 

 

 


*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*

アルバムはメインサイト路地裏の花たちにて。携帯サイトはこちら↓
Qr

| | トラックバック (0)

2013/02/02

Monochrome Dream(33)

08

 

白ト黒ノ夢

 

*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*

 

修理(調整)に出していたカメラが2台帰宅している。

まだ完璧でないOM-1と、まだまだ撮りたいキヤノン7

何でどうテストすればいいのかも分からなくなってくる嬉しい悲鳴。

 

この日は予報も曇りだし、7でモノクロが試したくてショートの予定で出発した。

モノクロの気持ちだけが先行しているが、72mmレッドフィルターがないのでND8のみ。

コースはまず有栖川公園を目指し、そのあと天気が回復して歩きやすかったので、

久し振りにナショナルマーケットの裏、南麻布4丁目の五の橋の方へ抜ける道へ。

気づかない間に周辺はすっかり再開発地域となり、大きな工事現場が続く。

フランス大使館もすっかり新しい建物になっていた。

昔、友達が住んでいてよく遊びに行った団地はかろうじて残っていたが、

何年か前まであった古い焼却炉が姿を消していた。

 

 

 

 
 

写真はカラーと同じ感覚で露出計を見ていたのだが、アンダーが多く、予想外だった。

レッドフィルターだとまたどうなるかわからないが、1~2段オーバーにした方が良さそうだ。

逆に、見た感じAPXではND8でも充分役割を果たしている気がする。

違うフィルムでは違う写りをするだろうし、まだ何度かテストが必要だろうけれど。

ただ、どこがどうとは言えないが、思っていたのと違うモノクロだった。

なんとなくもっと淡い感じを想像していたのかもしれない。

ピントに関してはやはり満足できる写真が多く、嬉しい。

 

 


*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*

アルバムはメインサイト路地裏の花たちにて。携帯サイトはこちら↓
Qr

| | トラックバック (0)

2013/02/01

Nostalgia(OM-1 Black test)

01

 

*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*

 

今回オークションで落札したのは、以前から欲しかったOlympus OM-1のブラックボディ。

同じく落札して持っていたOM-1はシャッター幕の不具合が気に入ってしまったので、

完動のものがもう一台欲しくなり、どうせなら黒で…と思っていた。

黒いOM-1は状態の良いものだと割高なのでなかなかこれ!というものがなかったのだ。

現物はなかなかの美品だったが、モルトの貼り替えが必要だった(仕様)ため、

届いてすぐにモルトを貼り、テストに持ち出した。

しかし今までにテストで大きな不具合が起きたことがなく、その感覚で撮っていたら、

出来上がった写真は見事に光漏れのオンパレードだった。

 

とりあえずモルトを貼り直したり、もう一台のOM-1と見比べつつモルトを貼り足したりしつつ、

2本目からは例の期限切れ劣化のラッキーを使い、計5回、5本のフィルムを消費して

テストしたが、最後の5本目は多少良くなっているもののすべてNG。

ところが、最初は嫌で仕方なかったこの光線漏れが、

シャッター幕の時と同じく、いつの間にか気に入り始めていた…。

ラッキーの劣化具合とうまい具合に干渉して、見れば見るほどノスタルジック。

 


 

いやいや、さすがにこの盛大な光被りで使い続けはしないでしょう…と、

さらにもう一台同じ機種が欲しくなる前にホームドクターにSOS。

写真を見せただけでどの部分のモルトか指摘していただいたので、

まったく気づいていなかった部分のモルトを再度貼って6回6本目のテスト…。

結果はだいぶ改善されていたが完璧ではなく、モルトを足して次は7回目。

その結果次第で、まだダメなら修理に出そうと思う。

 

結局テストの現像代を考えたら、最初から超美品クラスを買えたのだが、

この個体、ピントと描写、特に花の描写がかなりいい気がするので

あまり惜しくはなかったし、乗りかかった船というだけでなく、

どうしても完全な状態で使っていきたいと思ったカメラ。

 



それに、初めてこれだけ集中してOMを使ったらものすごく使いやすかった。

所持レンズの明るさだけではなく全体の大きさや軽さも、F-1などに比べると

今まで物足りなく感じてほとんど使う気はなかったのだけど、

少し慣れるととにかく軽くて楽な上、ズイコーのf1.8が悪くない。

しかも今さらだが、とりあえずで落札したこの安いレンズ、よく見るとほぼ新品。

いつの間にそんな上物をゲットしていたのか自分のことながら驚いた。

 

*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*

 

25

 

久し振りにタマ。

斜めになって今にも倒れそう・・・。できれば連れてきたい。

 

26_2


 
 

 

*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*

アルバムはメインサイト路地裏の花たちにて。携帯サイトはこちら↓
Qr

| | トラックバック (0)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

【1.Camera】Asahi Pentax SP 【1.Camera】Canon 7型(Type 7) 【1.Camera】Canon EOS 55 【1.Camera】Canon EOS kiss 【1.Camera】Canon EOS kissⅢ 【1.Camera】Canon EXEE 【1.Camera】Canon F-1 【1.Camera】Canon New F-1 【1.Camera】Contax Aria 【1.Camera】Contax ST 【1.Camera】HOLGA 120S/GF(WOCA) 【1.Camera】HOLGA 135 BC 【1.Camera】Nikomat FTn 【1.Camera】Nikon F-501 【1.Camera】Nikon F90X 【1.Camera】Nikon FG-20 【1.Camera】Olympus OM-1 【1.Camera】Olympus OM-1(black) 【1.Camera】Olympus OM-1(navy) 【1.Camera】VQ 1005 【2.Lens】Canon EF 50mm f1:2.5 compactmacro 【2.Lens】Canon EF28-135mm f1:3.5-5.6 IS 【2.Lens】Canon EF28-80mm f1:3.5-5.6V USM 【2.Lens】Canon FD 135mm f1:2.5 S.C. 【2.Lens】Canon FD 50mm f1:1.4 S.S.C. 【2.Lens】Canon FD 55mm f1:1.2 S.S.C. 【2.Lens】Canon Lens 50mm f1:0.95 【2.Lens】Canon Lens EX 50mm f1:1.8 【2.Lens】Canon Lens EX 95mm f1:3.5 【2.Lens】Canon New FD 35-70mm f1:3.5-4.5 MACRO ZOOM 【2.Lens】Canon New FD 50mm f1:1.2 【2.Lens】Canon New FD 85mm f1:1.2L 【2.Lens】Carl Zeiss Planar T* 50mm f1:1.4 AEJ 【2.Lens】Carl Zeiss Planar T* 85mm f1:1.4 AEG 【2.Lens】Kenko MIRROR LENS 500mm f1:6.3DX 【2.Lens】Lensbaby 3G(f1:2.0~) 【2.Lens】Lomography×Zenit New Petzval Art Lens(f1:2.0~) 【2.Lens】Nikkor S・C Auto 55mm f1.2 【2.Lens】Nikkor-H.C 5cm f1:2 【2.Lens】Nikkor-H50mm f1:2 【2.Lens】Nikon AF Nikkor 24-85mm f1:2.8-4.0D 【2.Lens】Nikon AF Nikkor 50mm f1:1.4D 【2.Lens】Nikon AF Nikkor 50mm f1:1.8D 【2.Lens】Nikon AF Nikkor 85mm f1:1.4D 【2.Lens】Nikon Ai Nikkor 50mm F1.2 S 【2.Lens】OM G.ZUIKO AUTO-S 50mm f1:1.4 【2.Lens】OM G.ZUIKO MC AUTO-W 35mm f1:2.8 【2.Lens】OM ZUIKO AUTO-S 50mm f1:1.2 【2.Lens】OM ZUIKO MC AUTO-S 50mm f1:1.8 【2.Lens】Pentax Auto Takumar 55mm f2.0 【2.Lens】Pentax Super Takumar 135mm f1:2.5 【2.Lens】Pentax Super Takumar 55mm f1:1.8(Not Atom) 【2.Lens】SIGMA APO 70-300mm f1:4-5.6 DG MACRO 【3.Film】120mm(Brownie) 【3.Film】AGFA APX 100(終) 【3.Film】AGFA APX 400(終) 【3.Film】AGFA photo APX 400(変) 【3.Film】AGFA photo APX 100(変) 【3.Film】AGFA photo vista plus 100(変)(終) 【3.Film】AGFA photo vista plus 200(変)(終) 【3.Film】AGFA photo vista plus 400(変)(終) 【3.Film】AGFA precisa 100(終) 【3.Film】AGFA SCALA 200x 【3.Film】AGFA ultra 100(終) 【3.Film】AGFA vista 100(終) 【3.Film】AGFA vista 200(終) 【3.Film】AGFA vista 400(終) 【3.Film】dm Paradies 200 【3.Film】DNP CENTURIA 100(終) 【3.Film】DNP(Konica) CENTURIA 200(終) 【3.Film】DNP(Konica) CENTURIA 400(終) 【3.Film】efiniti UXi super 200(終) 【3.Film】Ferrania Solaris 100(変)(終)US 【3.Film】Ferrania Solaris 100(終)EU 【3.Film】FOMAPAN profi line 400 【3.Film】FOTO 200 【3.Film】FUJI COLOR X-TA 400 【3.Film】FUJI NATURA 1600 【3.Film】FUJI NEOPAN PRESTO 400 【3.Film】FUJI PRESTO 1600(終) 【3.Film】FUJI SUPERIA Venus 800 【3.Film】FUJI Velvia 100 【3.Film】HOLGA 400 【3.Film】Kodak color plus 200(終) 【3.Film】Kodak Ektar 100 【3.Film】Kodak Gold 100(終) 【3.Film】Kodak Gold 200(終) 【3.Film】Kodak PORTRA 400(New) 【3.Film】Kodak PORTRA 800 【3.Film】Kodak Pro Foto XL 100(終) 【3.Film】Kodak T-MAX 3200(終) 【3.Film】Kodak T-MAX P3200(終) 【3.Film】Kodak T-MAX400 【3.Film】Kodak ULTRA MAX 400 【3.Film】KONICA JX 400(終) 【3.Film】KONICA MINOLTA JX 100、400(終) 【3.Film】KONICA MINOLTA 業務用 100(終) 【3.Film】Lomography color negative 100 【3.Film】Lomography color negative 400 【3.Film】Lomography color negative 800 【3.Film】Lomography LADY GREY 400 【3.Film】Lomography RedScale 100(終) 【3.Film】Lomography X-Pro Slide 100(終) 【3.Film】LUCKY color Super 100 New(終) 【3.Film】LUCKY color Super 200 New(終) 【3.Film】LUCKY New SHD 100(終) 【3.Film】MITSUBISHI super MX 100(終) 【3.Film】PERUTZ Primera 200(終) 【3.Film】Sunny 100 【3.Film】techno kolor 200(終) 【3.Film】Tokyo gratzy PARADE 100(終) 【3.Film】Tokyo gratzy RAINBOW 7(終) 【4】a麻布十番 【4】b麻布台、永坂、狸穴 【4】c元麻布 【4】d南麻布 【4】e東麻布 【4】f西麻布 【4】g六本木 【4】h三田 【4】i白金、白金台 【4】j高輪 【4】k虎ノ門、愛宕 【4】l赤坂 【4】m芝、芝公園、芝浦、浜松町 【4】n新橋、西新橋 【4】o北青山 【4】pパルム、りゅえる 【4】q林試、目黒不動 【4】r小山、小山台 【4】s戸越、荏原、大井町 【4】t祐天寺、学芸大、都立大 【4】u目黒通り、山手通り、中目黒 【4】v目黒本町、26号線 【4】w碑文谷、西小山 【4】x自由が丘、中根 【4】y大崎、五反田 【4】z馬込、中延、旗の台 【4】それ以外 【5】Monochrome(モノクロ) 【5】Outdated(期限切れ) 【5】Toy camera(トイカメラ) 【5】X-process(クロスプロセス) 【お知らせ/その他】 【人物】 【桜、薔薇、秋桜】 【自分用メモ】