カテゴリー「【3.Film】LUCKY New SHD 100(終)」の投稿

2016/02/05

色のない色(37)

27_2

 

色のない色

 

*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*

 

モノクロネガフィルムをカラースキャン後、調整して編集。

 

00_3

 

03_3

 

09_2

 

19_3

 

31

 

29

ここで撮った建物

 

今はもうない

29_2

 

*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*

37枚すべてはメインサイトにて。

Bana

携帯サイト(更新停止)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/06/12

白ト黒ノ夢-Illution-(37)

04

 

白ト黒ノ夢-Illution-

 

*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*

 

モノクロで撮ろう企画2回目は、けっこう久しぶりのSHD。

いやーあれですね。

やっぱりこのフィルムは魔法のフィルムです。

魔法が効いて、36枚撮りのフィルム中37枚全部使えました。

 

フィルムとは別に、、、

少し前まで、撮った写真を見返せば見返すほどつまらなくなって、

次第にまったく写真を撮る気にならず撮れる気すらしないある意味スランプ的な日々が続いていました。

因は体調不良が大きいのかなーと思っていたのですが、このあと2本撮った今、

体調よりレンズだったんだなーと確信しています。

 

引っ越してしばらく、未開の地で特に建物をメインに撮っていたせいでズームを使うことが続き、

最初は便利で楽しかったのですが・・・。

何本か前から単焦点に戻して以来、目が覚めるように思いでした。

おかげでスアップするわ縦写真が増えるわレンズは欲しくなるわで嬉し辛し。

 

01_2

 

03_7

 

06_9

 

13_8

 

18

 

19_8

 

21_6

 

26_3

 

34_8

 

 

*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*

37枚すべてはメインサイトにて。

Bana

携帯サイト(更新停止)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013/03/23

Monochrome Dream -櫻-(29)

B24

 

孵らない卵の巣

 

*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*

 

ある日、車で通りかかった一瞬、大きな木に、大きな巣があるのが見えた。

それがどうしても気になって頭から離れず、後日、撮りに行った。

 

そこは元々、都の職員宿舎か何かがあった土地だが今は取り壊され、

更地になり、周囲にはガードがめぐらされている。

とするとこの木たちも、また伐られてしまうのだろうか。

木があまりに大きいことと、まだ伐られていないということは、

このまま残される可能性もあるのではと、一縷の望みもあるのだが、

あまり大きく期待はしないでおこう。

 

下の写真で見ると、周囲のほかの木との比較で大きさが分かりやすい。

巣があるのは、右の大きい方の木の、向かって左上のあたり。

 

19

 

B25

 

*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*

 

フィルム撮り始めは、とても気に入っているカフェだった。

行くときはカメラを持っているので、お客さんがいない隙に撮らせてもらう。

西日もきれいだということなので、次は夕方を狙っているのだが、

今回はたまたまモノクロを持っていたのでそれはそれでタイミングが良かった。

 

01  07

08  06

 

レーベルカフェ

 

*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*

 

最後に夜桜。

苦手な桜は、毎年、自分にしては珍しく撮り方を色々考えるのだが、

好きな感じに撮れることは本当に少ない。

それでも桜が咲くと撮りたくなるし、撮る気がなくても外に出れば、

嫌でも撮らざるを得なくなる。

 

「三脚を使えば使っただけのことはある」とは重々わかっていても、

基本がめんどくさがりでがさつなので、まず使うまでに至らない。

普段は家の窓から月を撮るとき、しかも今では稀にしか出番はないのだが、

今年は少し真剣に、夜に三脚を持ち出してみた。

結果として、好きな写真が撮れたのでその甲斐は充分にあった。

やはり、三脚を使えば使っただけのことはあるのだ。

 

場所は目黒本町の児童公園。新居の裏になる。

児童公園とは思えないほど立派な桜が10本ほどもあり、

来年はここで毎日でも桜が撮れるのも待ち遠しい。

 

28_2

 

27

 

 

 

 



*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*

アルバムはメインサイト路地裏の花たちにて。携帯サイトはこちら↓
Qr

| | トラックバック (0)

2013/01/13

ありふれた情景6(28)

06


 

まぼろしの花

 

*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*

 

最初のテストフィルムを現像に出している間に、つい撮ってしまったモノクロ。

光漏れが発覚する前だったので失敗作なのだが、わりと気に入っている。

カラー同様、というかカラー以上に光漏れが効果的なフィルターになって、

いつものありふれた情景も、まるで幻の町に見えてくる。

 

けれどそれは近い将来のこの町の姿でもある。

これからほんの何年かで、この写真の中の景色のほとんどがなくなっていくだろう。

 

 

 

 

 


 

場所は元麻布、南麻布(有栖川公園)。

自分の一番の地元で今まで何度も撮っている場所だが、ここが最後の砦でもある。

一か所、大きな建物が取り壊されて、見たことのない景色が現在は見えていて不思議。

 

 

*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*

アルバムはメインサイト路地裏の花たちにて。携帯サイトはこちら↓
Qr

| | トラックバック (0)

2012/04/15

いつか見た夢(26)

08

 

*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*

 

ソラリスの残りを撮り切ったのでフィルムを入れ替え。

モノクロでも桜を撮っておきたかったので、久し振りにSHDを選んだ。

 

なのに相変わらず、モノトーン(モノクロだけじゃなくレッドも)を入れてると、

普段は色に惹かれて撮ることが多いからやっぱりフラストレーションが…。

そして撮り終えてスキャンすると、モノクロきれい~!と思うのもいつものこと。

 

17

 

18_4

 

*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*

 

この日は新広尾公園を出て二の橋に向かうところでフィルム交換。

商店街の方から、久し振りに大黒坂(一本松坂)からのコースで有栖川。

 

その後、多分、物心ついて最初に認識した「桜」を撮りに行った。

ここはお寺で、間違いなく、子供の頃に一番よく遊んだ場所だと思う。

境内は小さな山のようになっているので、

この向こう側の下の道に散る花びらがとにかく美しい。

 

20

 

そのあとが今ひとつ、これ!というものがなくて、ちょっと無理に撮ってしまった感じ。

そこそこ枚数も残っていたから、我慢して次に持ち越せばよかったな、と反省。

 

 

 

*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*

 

 

 

 

14

 

近影(笑) 

 

*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*

アルバムはメインサイト路地裏の花たちにて。携帯サイトはこちら↓
Qr

 

 

| | トラックバック (0)

2011/06/05

微睡みの町(33)

26

 

*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*

 

撮りたい場所もイメージもわかず、梅雨だし曇ってるしとりあえず、

最近撮ってないモノクロかなぁ…と思っていて、ベビーにいきついた。

このレンズを使うのもだいぶ久し振りだけど、ふと考えてみると、

ベビー×モノの組み合わせで撮ったことってなかったんじゃないだろうか。

ちょっといかにも過ぎるからと思って、敬遠してたんだっけ?

それすら覚えていないので、今回は迷わずその組み合わせに決定。

本当はモノクロで思い浮かんだフィルムはAPXだったんだけど、

ベビーに合うフィルターを持っていないのでSHDに。

APXは次回、アリアで撮ってみようかな。もちろんR2かけて。

 

ところで、久々に使った影響でちょこちょこ検索してたら、

最近のベビーってすごいことになってたんだね…。

見なければ良かった。

 なんですかーこの光学交換システムってぇー………。

あたしのなんて、型絞りリングすらボール紙の手製なのに…。

ホルガも初代機種だったおかげで改良にだいぶ苦労したし、

いつもなんだか損した気分、というか実際に損してる気がする。

 

*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*

 

さて、この日のコース。

三田通りの芝側を歩いて慶応東門(旧正門)の前を過ぎ、

そのまま、まっすぐ札の辻を突っ切って芝浦へ突入。

一応珍しく折りたたみ傘など持参してはいたけれど、

雨が降り出しそう、というか実際に少しパラついたのと、

なんと余分なフィルムの持ち合わせがなかったので

そんなに遠くまでは行けなかったのが残念。

 

だけど引き返した時の札の辻の橋のたもとで、ちょうど電車が通過してラッキー。

そういえば、電車を撮ったのはこれが初めて。

27

 

*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*

 

ベビーはもう、せっかくの3Gなのに(現行モデルだとコントロールフリーク)、

撮る時に一度もピントロックなどしなかった。なのに、撮りながらの、

こんなに適当なピント合わせじゃさぞかしボケボケなんだろうな…

という諦めに近い予想を見事裏切り、逆にびっくり。

オートのカメラでさえ、フィルム1本につきたいてい1~2~3枚ぐらいは、

技術的に使えない写真が入ってることがほとんどなんだけど、

そんな撮り方の今回に限って36枚全部使えるという…。

こんなことならそもそも買う段階で、オリジナル(現行だとミューズ)で良かったのに。

撮った写真とは別の次元で、なんだかちょっと切ない気持ち。

 

*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*

 

25

23


基本的に海の近くなので、橋とか川とかトンネルとか、怪しい場所が多くて

いつもとはちょっと違うドキドキがあって短いながらも楽しい散歩でした。

橋の下の川の水をのぞき込むと、いつも何か未確認生物が出てきそうな気がして、

撮ることの多い古いもの、古い町並みとはまた違った魅力。

 

アルバムに何枚か入っているカラーは、モノにするために、

55に残っていたフィルムをベビーで消化したもの。

やっぱり天気がそんな感じだったので、ビスタの発色が良くなかった。

 

32

 

*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*

 

アルバムはメインサイト路地裏の花たちにて。携帯サイトも♪

 

Qr

 

| | トラックバック (0)

2010/09/17

白ト黒ノ夢(29)

01_2

 

*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*

 

すっかりアップが遅くなってしまいましたが、

撮ったのは9月半ばから10月半ばにかけてのフィルム。

朝起きて外に出たら、お向かいの植木の影がとってもいい感じで、

それを撮るためにわざわざモノを入れました。

それなのに、その1枚目が写っていないという(笑)

 

とはいえ、このフィルムの良さを再認識。

この時はフィルターもなしで撮っているので、

ますます今までと違う、というか本来の写りになったはず。

 

コントラスト強めアンダーが好きなのだけど、

コントラストが強いままでソフトに写るこのフィルムは貴重。

 

アルバムの内容は、近所のもの、家のもの、バイト先のものと、

場所も日にちもバラバラ。

ただでさえ撮れていなかった時期のうえ、

最近、モノクロを入れると考え込んでしまう傾向にあるかも。

でも、仕上がるたびに毎回、モノクロっていいな、と思う。

 

 

*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*

 

アルバムはメインサイト路地裏の花たちにて。

 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/04/03

monochrome -桜- dream(30)

02

 

*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*

 

去年購入したフィルム4本のうち最後の1本はモノクロ。

一度テストに出かけたのだが、カメラの故障というアクシデントで

撮りかけのまま没になってしまったフィルム。

なかなか再テストする気になれずにいたのだが、

今年はモノクロで桜を撮ろうと思っていたのでどうせならと使ってみることに。

 

ラッキーのカラーを先にテストしていたので、もっとベタッとした画質になるかと思いきや、

なんとも繊細で優しい印象のモノクロフィルムだった。

翌日にはAPXで撮る予定で、そのイメージがあって余計そう感じたこともあるが、

それを差し引いてもそう思う。今までに使ったどんなモノクロとも違う写り。

ラッキーのカラーは微妙だが、これはリピート間違いなし。

 

07

 

この日はアークヒルズの桜並木を狙っていたので、仕事上がり、寝ずに夜明けを待って出発。

この時期、昼間は賑わうこの並木道も、さすがに人気がほとんどない。

ここの桜は細いが背が高く、見事なトンネルになるので通るだけでも気持ちがいい。

とはいえ桜の写真は少なく、せっかくだからと寄ってみた赤坂の裏道にハマってしまった。

そう遠くはない場所だが、なかなかこちらに遠征する機会がないので。

 

08

 

麻布台を通って残りの数枚を消化しつつ帰ろうとしたら、

思わぬ被写体に出逢って、フィルムを入れ替えてまで撮ることになってしまった。

 

*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*

 

アルバムはメインサイト路地裏の花たちにて。

 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

その他のカテゴリー

【1.Camera】Asahi Pentax SP 【1.Camera】Canon 7型(Type 7) 【1.Camera】Canon EOS 55 【1.Camera】Canon EOS kiss 【1.Camera】Canon EOS kissⅢ 【1.Camera】Canon EXEE 【1.Camera】Canon F-1 【1.Camera】Canon New F-1 【1.Camera】Contax Aria 【1.Camera】Contax ST 【1.Camera】HOLGA 120S/GF(WOCA) 【1.Camera】HOLGA 135 BC 【1.Camera】Nikomat FTn 【1.Camera】Nikon F-501 【1.Camera】Nikon F90X 【1.Camera】Nikon FG-20 【1.Camera】Olympus OM-1 【1.Camera】Olympus OM-1(black) 【1.Camera】Olympus OM-1(navy) 【1.Camera】VQ 1005 【2.Lens】Canon EF 50mm f1:2.5 compactmacro 【2.Lens】Canon EF28-135mm f1:3.5-5.6 IS 【2.Lens】Canon EF28-80mm f1:3.5-5.6V USM 【2.Lens】Canon FD 135mm f1:2.5 S.C. 【2.Lens】Canon FD 50mm f1:1.4 S.S.C. 【2.Lens】Canon FD 55mm f1:1.2 S.S.C. 【2.Lens】Canon Lens 50mm f1:0.95 【2.Lens】Canon Lens EX 50mm f1:1.8 【2.Lens】Canon Lens EX 95mm f1:3.5 【2.Lens】Canon New FD 35-70mm f1:3.5-4.5 MACRO ZOOM 【2.Lens】Canon New FD 50mm f1:1.2 【2.Lens】Canon New FD 85mm f1:1.2L 【2.Lens】Carl Zeiss Planar T* 50mm f1:1.4 AEJ 【2.Lens】Carl Zeiss Planar T* 85mm f1:1.4 AEG 【2.Lens】Kenko MIRROR LENS 500mm f1:6.3DX 【2.Lens】Lensbaby 3G(f1:2.0~) 【2.Lens】Lomography×Zenit New Petzval Art Lens(f1:2.0~) 【2.Lens】Nikkor S・C Auto 55mm f1.2 【2.Lens】Nikkor-H.C 5cm f1:2 【2.Lens】Nikkor-H50mm f1:2 【2.Lens】Nikon AF Nikkor 24-85mm f1:2.8-4.0D 【2.Lens】Nikon AF Nikkor 50mm f1:1.4D 【2.Lens】Nikon AF Nikkor 50mm f1:1.8D 【2.Lens】Nikon AF Nikkor 85mm f1:1.4D 【2.Lens】Nikon Ai Nikkor 50mm F1.2 S 【2.Lens】OM G.ZUIKO AUTO-S 50mm f1:1.4 【2.Lens】OM G.ZUIKO MC AUTO-W 35mm f1:2.8 【2.Lens】OM ZUIKO AUTO-S 50mm f1:1.2 【2.Lens】OM ZUIKO MC AUTO-S 50mm f1:1.8 【2.Lens】Pentax Auto Takumar 55mm f2.0 【2.Lens】Pentax Super Takumar 135mm f1:2.5 【2.Lens】Pentax Super Takumar 55mm f1:1.8(Not Atom) 【2.Lens】SIGMA APO 70-300mm f1:4-5.6 DG MACRO 【3.Film】120mm(Brownie) 【3.Film】AGFA APX 100(終) 【3.Film】AGFA APX 400(終) 【3.Film】AGFA photo APX 400(変) 【3.Film】AGFA photo APX 100(変) 【3.Film】AGFA photo vista plus 100(変)(終) 【3.Film】AGFA photo vista plus 200(変)(終) 【3.Film】AGFA photo vista plus 400(変)(終) 【3.Film】AGFA precisa 100(終) 【3.Film】AGFA SCALA 200x 【3.Film】AGFA ultra 100(終) 【3.Film】AGFA vista 100(終) 【3.Film】AGFA vista 200(終) 【3.Film】AGFA vista 400(終) 【3.Film】dm Paradies 200 【3.Film】DNP CENTURIA 100(終) 【3.Film】DNP(Konica) CENTURIA 200(終) 【3.Film】DNP(Konica) CENTURIA 400(終) 【3.Film】efiniti UXi super 200(終) 【3.Film】Ferrania Solaris 100(変)(終)US 【3.Film】Ferrania Solaris 100(終)EU 【3.Film】FOMAPAN profi line 400 【3.Film】FOTO 200 【3.Film】FUJI COLOR X-TA 400 【3.Film】FUJI NATURA 1600 【3.Film】FUJI NEOPAN PRESTO 400 【3.Film】FUJI PRESTO 1600(終) 【3.Film】FUJI SUPERIA Venus 800 【3.Film】FUJI Velvia 100 【3.Film】HOLGA 400 【3.Film】Kodak color plus 200(終) 【3.Film】Kodak Ektar 100 【3.Film】Kodak Gold 100(終) 【3.Film】Kodak Gold 200(終) 【3.Film】Kodak PORTRA 400(New) 【3.Film】Kodak PORTRA 800 【3.Film】Kodak Pro Foto XL 100(終) 【3.Film】Kodak T-MAX 3200(終) 【3.Film】Kodak T-MAX P3200(終) 【3.Film】Kodak T-MAX400 【3.Film】Kodak ULTRA MAX 400 【3.Film】KONICA JX 400(終) 【3.Film】KONICA MINOLTA JX 100、400(終) 【3.Film】KONICA MINOLTA 業務用 100(終) 【3.Film】Lomography color negative 100 【3.Film】Lomography color negative 400 【3.Film】Lomography color negative 800 【3.Film】Lomography LADY GREY 400 【3.Film】Lomography RedScale 100(終) 【3.Film】Lomography X-Pro Slide 100(終) 【3.Film】LUCKY color Super 100 New(終) 【3.Film】LUCKY color Super 200 New(終) 【3.Film】LUCKY New SHD 100(終) 【3.Film】MITSUBISHI super MX 100(終) 【3.Film】PERUTZ Primera 200(終) 【3.Film】Sunny 100 【3.Film】techno kolor 200(終) 【3.Film】Tokyo gratzy PARADE 100(終) 【3.Film】Tokyo gratzy RAINBOW 7(終) 【4】a麻布十番 【4】b麻布台、永坂、狸穴 【4】c元麻布 【4】d南麻布 【4】e東麻布 【4】f西麻布 【4】g六本木 【4】h三田 【4】i白金、白金台 【4】j高輪 【4】k虎ノ門、愛宕 【4】l赤坂 【4】m芝、芝公園、芝浦、浜松町 【4】n新橋、西新橋 【4】o北青山 【4】pパルム、りゅえる 【4】q林試、目黒不動 【4】r小山、小山台 【4】s戸越、荏原、大井町 【4】t祐天寺、学芸大、都立大 【4】u目黒通り、山手通り、中目黒 【4】v目黒本町、26号線 【4】w碑文谷、西小山 【4】x自由が丘、中根 【4】y大崎、五反田 【4】z馬込、中延、旗の台 【4】それ以外 【5】Monochrome(モノクロ) 【5】Outdated(期限切れ) 【5】Toy camera(トイカメラ) 【5】X-process(クロスプロセス) 【お知らせ/その他】 【人物】 【桜、薔薇、秋桜】 【自分用メモ】