カテゴリー「【2.Lens】Pentax Auto Takumar 55mm f2.0」の投稿

2015/01/26

怪しの森(11)

03

 

怪しの森

 

*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*

 

かなり久しぶりに持ち出したペンタックスSP。

全く予想していなかった未露光続出で、シャッター幕故障の疑い。

ただこのカメラの出番はほとんどなく、1年以上経った今も修理に出すか、

いっそ処分するか悩みの種になってしまっている。

 

あまり出番がない理由は、まず撮って満足するM42レンズを持っていない。

そもそも1.4/50のタクマーが欲しくてこのカメラを買ったようなものだったが、

それがアトムレンズだと知って(家に動物がいるので)泣く泣く所有を諦めた。

すでに持っていた1.8/55もも非アトムのものに買い替えたが、

そのとたん、このカメラで撮る写真がつまらなくなってしまった。

トリウムレンズのあの特殊な空気感、透明感、艶感が大好きだった。

そしてこのカメラにフィルムを装填するのがとても苦手。

所有しているどのカメラとも比べ物にならないくらい失敗する。

 

逆に、処分を思いとどまる理由としては、まず形が好き。

どうもやはり、ペンタ部分のこの三角形が私は好きらしい。

そして実はこのカメラが、私が初めて所有したマニュアル一眼レフだということ。

たとえば富岡とか、心躍るレンズを手に入れたら、また使えるんじゃないか?!

と思ってみたり、わざわざこのカメラを使うために富岡を買うのもどうなの?!

とか…思っていると…判断が…。

 

恐らくシャッター幕が高速で開かなくなっていると思われるこの症状も、

結構好きなんですけどね。

フィルムの半分以上が未露光というのはさすがにちょっと…。

 

04

 

06_3

ここももう閉鎖。

 

07_2

*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*

11枚の写真はメインサイトにて。

Bana

携帯サイト(更新停止)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013/08/31

KIMONO~Nostalgia~(34)

03

 

KIMONO Buffet

 

*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*

 

これは、先日レンズを託してくれた 友人の着物。

 

同時期にその友人自身と、ご家族の引越しが重なったことで、

古いものや、もう着ない着物などが大量に発生したのだが、

今回は売るよりも普段あまり着ない人に着てもらいたいという意向を聞いて

私が知り合いに声をかけて何人かに選んでもらうことになった。

あいにく、私自身は好きではあるけれどまったく着物は着ないので、

大量の美しい着物が何枚も目の前を通り過ぎてゆくのを

指を咥えて眺めるか、写真を撮るかぐらいしかできなかった。

 

アルバムの中には、処分したもの、彼女が着ているもの、どちらの写真もあるが

どちらにも、彼女自身が買ったものに加えて、誰かから受け継いだ着物が多くある。

その中にはお母さまや叔母さま、亡くなったお祖母さまの着物も混ざっているのだが、

先日のレンズを使っていたのがそのご主人であるお祖父さまだったのだ。今回は特に

お祖母さまが書いた色紙、そして着物をお祖父様のレンズで撮りたかったのだが、

手放す着物の記録になればと、ついでにほかのものも撮っておいた。

 

23

 

するとフィルムの劣化かところどころ変色が見られたものの、それまでも

古さを演出する特殊効果のようで、期せずしてとてもいい写真になり、

後日、ポストカードにして友人とそのご姉妹全員に渡したら喜んでもらえた。

まさに、レンズの想いが表れたということだろうか・・・。

 

中にはかつて海外で公演もされた舞踊家だった大叔母さまの踊りの着物、

貴重なケースに入ったかつら、芸者さんが着ていた着物など様々あり、

自分で見返しても心に何か不思議な思いが生まれるようだ。

 

もちろん、選びに来た友人たちは目を輝かせて歓声をあげていたが、

その光景はまさに、着物ブッフェのようだった。

返す返すも、自分が着物を着ないことが残念でたまらない。

ご興味のある方は、ぜひサイトの方でアルバムをご覧ください。

 




 

 

 



*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*

アルバムはメインサイト路地裏の花たちにて。携帯サイトはこちら↓
Qr

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2013/08/18

Lens test -継承-(37)

20

 

継承

 

*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*

 

家の整理をしていた知人から、古いカメラとレンズを託された。

カメラはペンタックスのS2。着いているレンズはTakumar 2.0/55。

 

お祖父様のものだったらしく、調べてみるとレンズは一番古いタイプの2.0/55。

このシリーズにもアトムが存在するような記事も見つけたが、見たところ、

そして写りから判断する限り、うちにやってきたレンズは非アトムのようだ。

動物がたくさんいるため我が家でアトムレンズは厳禁なので

ひとまずほっとする。せっかくなのでレンズだけでも使いたい。

カメラの方は底の巻き戻しボタンが押し込まれたままになっている。

引っかかっているだけなのかわからないがシャッターも切れない。

さて、このカメラを治しても果たして活躍する機会があるのかどうか。

ほかに何台も点検に出したいカメラやレンズが控えている現状では、

露出メーターさえないこのカメラに割く余裕はどう考えても、ない。

 

とりあえずカメラは保留にして、手持ちのSPを久しぶりに引っ張り出し、

レンズを装着してみる。保護フィルターもなかったが前玉にはそれほど疵はない。

ただ、後玉が疵、カビだらけで、ちゃんと使うことになったら清掃は必須だが、

とりあえずそのままの状態で一度テスト撮影してみることにした。

 

04

05

 

ピント精度は悪くないようだが、ソフトな感じはやはり汚れのせいだろうか。

しかしこの優しい感じは全然悪くなく、またしてもこのまま使いたい誘惑に駆られる。

 

14

 

16

 

数枚、アンダーになった写真には明らかな汚れのシミが・・・。

画像半分が黒く写っているのは、OM-1と同じシャッター幕の症状にも思える。

 

相変わらずゆっくり撮りに歩く時間がないけどテストはしたいので、結局家の周辺や

食事がてら、買い出しの行き帰りの車内からの写真ばかりになってしまったけれど、

悪くない。それどころか最近テストした中では一番気に入る写りかもしれない。

おそらくこのレンズは、持ち主の方が亡くなってから使われていないものなので、

そうなると50年くらいはカメラごとケースに入ったまましまわれていたことになる。

中古で手に入れたカメラやレンズはみんなそうなのかもしれないが、

このテストの上がりを見ていると、なんとなく、その方の魂が宿っている気がしてくる。

 

ちゃんと使いたいので点検・清掃に出さなくてはと思うのだが、

清掃したら写りが全然変わってしまうかも・・・と考えると躊躇してしまう。

もう一、二度、テストしてみてから考えようかな・・・。

 

27

 

32

 

22

 

 

*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*

アルバムはメインサイト路地裏の花たちにて。携帯サイトはこちら↓
Qr

| | コメント (0) | トラックバック (0)

その他のカテゴリー

【1.Camera】Asahi Pentax SP 【1.Camera】Canon 7型(Type 7) 【1.Camera】Canon EOS 55 【1.Camera】Canon EOS kiss 【1.Camera】Canon EOS kissⅢ 【1.Camera】Canon EXEE 【1.Camera】Canon F-1 【1.Camera】Canon New F-1 【1.Camera】Contax Aria 【1.Camera】Contax ST 【1.Camera】HOLGA 120S/GF(WOCA) 【1.Camera】HOLGA 135 BC 【1.Camera】Nikomat FTn 【1.Camera】Nikon F-501 【1.Camera】Nikon F90X 【1.Camera】Nikon FG-20 【1.Camera】Olympus OM-1 【1.Camera】Olympus OM-1(black) 【1.Camera】Olympus OM-1(navy) 【1.Camera】VQ 1005 【2.Lens】Canon EF 50mm f1:2.5 compactmacro 【2.Lens】Canon EF28-135mm f1:3.5-5.6 IS 【2.Lens】Canon EF28-80mm f1:3.5-5.6V USM 【2.Lens】Canon FD 135mm f1:2.5 S.C. 【2.Lens】Canon FD 50mm f1:1.4 S.S.C. 【2.Lens】Canon FD 55mm f1:1.2 S.S.C. 【2.Lens】Canon Lens 50mm f1:0.95 【2.Lens】Canon Lens EX 50mm f1:1.8 【2.Lens】Canon Lens EX 95mm f1:3.5 【2.Lens】Canon New FD 35-70mm f1:3.5-4.5 MACRO ZOOM 【2.Lens】Canon New FD 50mm f1:1.2 【2.Lens】Canon New FD 85mm f1:1.2L 【2.Lens】Carl Zeiss Planar T* 50mm f1:1.4 AEJ 【2.Lens】Carl Zeiss Planar T* 85mm f1:1.4 AEG 【2.Lens】Kenko MIRROR LENS 500mm f1:6.3DX 【2.Lens】Lensbaby 3G(f1:2.0~) 【2.Lens】Lomography×Zenit New Petzval Art Lens(f1:2.0~) 【2.Lens】Nikkor S・C Auto 55mm f1.2 【2.Lens】Nikkor-H.C 5cm f1:2 【2.Lens】Nikkor-H50mm f1:2 【2.Lens】Nikon AF Nikkor 24-85mm f1:2.8-4.0D 【2.Lens】Nikon AF Nikkor 50mm f1:1.4D 【2.Lens】Nikon AF Nikkor 50mm f1:1.8D 【2.Lens】Nikon AF Nikkor 85mm f1:1.4D 【2.Lens】Nikon Ai Nikkor 50mm F1.2 S 【2.Lens】OM G.ZUIKO AUTO-S 50mm f1:1.4 【2.Lens】OM G.ZUIKO MC AUTO-W 35mm f1:2.8 【2.Lens】OM ZUIKO AUTO-S 50mm f1:1.2 【2.Lens】OM ZUIKO MC AUTO-S 50mm f1:1.8 【2.Lens】Pentax Auto Takumar 55mm f2.0 【2.Lens】Pentax Super Takumar 135mm f1:2.5 【2.Lens】Pentax Super Takumar 55mm f1:1.8(Not Atom) 【2.Lens】SIGMA APO 70-300mm f1:4-5.6 DG MACRO 【3.Film】120mm(Brownie) 【3.Film】AGFA APX 100(終) 【3.Film】AGFA APX 400(終) 【3.Film】AGFA photo APX 400(変) 【3.Film】AGFA photo APX 100(変) 【3.Film】AGFA photo vista plus 100(変)(終) 【3.Film】AGFA photo vista plus 200(変)(終) 【3.Film】AGFA photo vista plus 400(変)(終) 【3.Film】AGFA precisa 100(終) 【3.Film】AGFA SCALA 200x 【3.Film】AGFA ultra 100(終) 【3.Film】AGFA vista 100(終) 【3.Film】AGFA vista 200(終) 【3.Film】AGFA vista 400(終) 【3.Film】dm Paradies 200 【3.Film】DNP CENTURIA 100(終) 【3.Film】DNP(Konica) CENTURIA 200(終) 【3.Film】DNP(Konica) CENTURIA 400(終) 【3.Film】efiniti UXi super 200(終) 【3.Film】Ferrania Solaris 100(変)(終)US 【3.Film】Ferrania Solaris 100(終)EU 【3.Film】FOMAPAN profi line 400 【3.Film】FOTO 200 【3.Film】FUJI COLOR X-TA 400 【3.Film】FUJI NATURA 1600 【3.Film】FUJI NEOPAN PRESTO 400 【3.Film】FUJI PRESTO 1600(終) 【3.Film】FUJI SUPERIA Venus 800 【3.Film】FUJI Velvia 100 【3.Film】HOLGA 400 【3.Film】Kodak color plus 200(終) 【3.Film】Kodak Ektar 100 【3.Film】Kodak Gold 100(終) 【3.Film】Kodak Gold 200(終) 【3.Film】Kodak PORTRA 400(New) 【3.Film】Kodak PORTRA 800 【3.Film】Kodak Pro Foto XL 100(終) 【3.Film】Kodak T-MAX 3200(終) 【3.Film】Kodak T-MAX P3200(終) 【3.Film】Kodak T-MAX400 【3.Film】Kodak ULTRA MAX 400 【3.Film】KONICA JX 400(終) 【3.Film】KONICA MINOLTA JX 100、400(終) 【3.Film】KONICA MINOLTA 業務用 100(終) 【3.Film】Lomography color negative 100 【3.Film】Lomography color negative 400 【3.Film】Lomography color negative 800 【3.Film】Lomography LADY GREY 400 【3.Film】Lomography RedScale 100(終) 【3.Film】Lomography X-Pro Slide 100(終) 【3.Film】LUCKY color Super 100 New(終) 【3.Film】LUCKY color Super 200 New(終) 【3.Film】LUCKY New SHD 100(終) 【3.Film】MITSUBISHI super MX 100(終) 【3.Film】PERUTZ Primera 200(終) 【3.Film】Sunny 100 【3.Film】techno kolor 200(終) 【3.Film】Tokyo gratzy PARADE 100(終) 【3.Film】Tokyo gratzy RAINBOW 7(終) 【4】a麻布十番 【4】b麻布台、永坂、狸穴 【4】c元麻布 【4】d南麻布 【4】e東麻布 【4】f西麻布 【4】g六本木 【4】h三田 【4】i白金、白金台 【4】j高輪 【4】k虎ノ門、愛宕 【4】l赤坂 【4】m芝、芝公園、芝浦、浜松町 【4】n新橋、西新橋 【4】o北青山 【4】pパルム、りゅえる 【4】q林試、目黒不動 【4】r小山、小山台 【4】s戸越、荏原、大井町 【4】t祐天寺、学芸大、都立大 【4】u目黒通り、山手通り、中目黒 【4】v目黒本町、26号線 【4】w碑文谷、西小山 【4】x自由が丘、中根 【4】y大崎、五反田 【4】z馬込、中延、旗の台 【4】それ以外 【5】Monochrome(モノクロ) 【5】Outdated(期限切れ) 【5】Toy camera(トイカメラ) 【5】X-process(クロスプロセス) 【お知らせ/その他】 【人物】 【桜、薔薇、秋桜】 【自分用メモ】