« Lens test(37) | トップページ | 大井町(48) »

2016/03/21

Camera Test(35)

32_3

 

Nikomat FTn

 

*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*

 

先日のテストでやたらハイキーだったので疑わしい原因は以下のどれか。

・ちょっと期限切れのISO400フィルム劣化?
・露出メーターの故障
・ss自体が狂っている

私はフィルムの劣化を一番疑っていたのだけど、

今回出かける前にIPhoneのアプリで計ってみたらどうもメーター異常のよう。

外に出てからアプリで最初に露出を測り、

カメラのメーターは一切見ずに撮ってみたらこんな感じのほぼ適正露光。

 

前回のときはフィルム1本丸々、4~5段はオーバーになってるんじゃないかという

ハイトーンだったから、これは明らかにメーターの故障、というか古いものだから劣化

 

01_2

 

 

04_3

 

11

 

19_6

 

21_3

 

27_2

 

そもそも

これ(機械式でメーターが付いてるニコン機)を買った理

由は、

今回使った非Aiのレンズと完全に互換性のあるカメラが一台欲しかったから。

ニコンはほとんどのカメラとレンズのマウント的互換性があるとはいえ、

非AiのレンズをAi対応カメラに搭載すると優先露出が連動しないので

(絞っても常に開放測光値が出る)、使えないわけじゃないけど不便なのです。

 

それにせっかくなら同時代のカメラとレンズを組み合わせて使いたいというのもあり、

欲しいと思っているF2の1/10以下の金額ということで今回ふらっと落札しました。

メーター無しでこれだけ撮れるなら、そのまま使ってもいいんじゃないかと思いかけ、

メラもメーター見ないならもともと持ってるニコン3台のどれで使っても一緒だと気づき。

ちょうど友達がニコンのサブ機を欲しがっていたのであげることにしました。

 

が。

あとあとこの日の写真を見返すと、ピントも発色もとても良くないですか?

実はファインダーに小チリがたくさん入っていてフォーカシングはしづらかったのです。

それでいてこの写りは、明らかに今までこのレンズを試したどの時よりもいい気がします。

1.2/55って、ほとんど話題にならない感じのレンズですよね。

でも、これを見ていたら今後はもっと使いたいレンズになりました。

 

だからごめんなさい。

やっぱり清掃に出して、どうせならメーター直して自分で使おうかと思い始めています。

(*´∀`*)

 

*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*

35枚すべてはメインサイトにて。

Bana

携帯サイト(更新停止)

|

« Lens test(37) | トップページ | 大井町(48) »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Camera Test(35):

« Lens test(37) | トップページ | 大井町(48) »