« 2015年9月 | トップページ | 2015年11月 »

2015年10月の投稿

2015/10/06

荒廃都市(68)

00_6

 

荒廃都市

 

*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*

 

B/Wの翌日に同じカメラ・レンズでカラーテスト。

すっごくカッチリ!とはいかないけど悪くない気はします。

レンズ自体の発色が地味なのかフィルムの劣化だか微妙。
 
 

この時久しぶりに連日で撮っていましたが、これ以降いろいろあって撮りに行けてません。

以前カメラトラブルで撮れなかった建物が、なくなってしまっていて残念でした。

少し前に通った時は取り壊す気配なかったのですけどね。

 

04_3

 

06_3

 

07_2

 

09_3

 

13_4

 

16_2

 

1本で終わろうと思ったのですが、あまりにも撮りたい被写体に出会ったので、

結局2本目を詰めました。

 

34_2

 

35

 

フィルム消費のために撮りましたが、結果的にりゅえるを撮った最後になりました。

前後半ともに、好きだった温かい建物たちがなくなっていて、

ただでさえ父の死後のごたごたで疲れているうえ、精神的に消耗する日でした。

以下、今はもうない町並みです。

 


46

 

47

 

50

 

53

 

56

 

57

 

59

 

63

 

62

 

64

 

65

 

 


*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*

68枚すべてはメインサイトにて。

Bana

携帯サイト(更新停止)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/10/05

Camera Test(26)

01_7

 

Olympus OM-1(navy)

 

*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*

 

新居のそばに中古カメラ店があって、この1年半の間に何度か中を物色したこともあるのですが、

今回は深夜に見たショーウィンドーのEX Auto+レンズ4本のフルセットがどうしても気になり

とりあえず触るだけ触ってみたくて、通り道だったこともあって一人ランチの帰りに入店。

 

結局そのセットは、手にしてみたら思っていたほど欲しくはなくなったものの

(何しろ付属レンズ2/4本は既所有、残りの2/4は自分ではまず使わない長さ)、

せっかく店員さんに声をかけたので探していたものなど色々と質問させていただきました。

そのお礼も兼ね、ふと目についた、シルバーボディー張り替えネイビーのOM-1を、

お手頃だったのと自分の張り替えブラックのレリーズとメーターがちょっと気になっていたこと、

ネイビーの色味と状態が良かったことに惹かれて衝動買い。

プリズムも腐食なくモルトも張り替えてあり、全体を見た限り電池室も大丈夫そうだったのだけど、

帰って開けてみたらなんとアダプター入り。これだけで1800円ぐらいのお値打ちです。

 

その日のうちにテスト1回目、暗くなりかけていたのと曇っていたので、

せっかくだから久しぶりにモノクロを入れてみました。

レリーズ感とファインダーの見やすさは、3台のうちで一番良い。格段に良い。

ただフォーカシングスクリーンがマット式だからか自分がいい加減だからか

やっぱりピントが若干甘いか。ピント信者じゃないのでそこまで気にはならないけれど。

 

ホルガ400がイメージよりも迫力に欠けるのはカメラが違うからかな。

暗めだったからレッドフィルター使用が半分以下だったせいももちろんあると思いますが。

スキャンはネガから、モノクロフィルムをカラーでしています。

芙蓉の写真は2枚とも芙蓉ではなくスカシバを撮りました

全くといっていいほど見えない。

 

03_6

 

05_7

 

08_6

 

09_2

 

13_3

 

14_3

 

18_4

 

19_2

 

21_2

 

24_3

 

そして、知らずに撮っていましたが、これがこの団地を撮った最後になりました。

このあとまたしばらく撮れない日々が続くのですが、

その間にここは閉鎖されてしまいました。

思えばこのスリッパや麦わら帽子は、住人が最後に残した移住の跡だったのでしょう。

 



*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*

26枚すべてはメインサイトにて。

Bana

携帯サイト(更新停止)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/10/04

秋桜宇宙(36)

00_5

 

秋桜宇宙

 

*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*

 

秋桜の時期ってわりと風が強いんですね。

そのせいもあると思いますが、薔薇と違って秋桜はたいていサクサクっと

ある意味適当に撮っているなと気が付きました。

風が止まった瞬間にサッと切る感じです。

 

エクターで秋桜を撮ったのも初めてです。

で、なんとなくエクターがそこまで好きになれない理由がわかりました。

色が好みじゃないんですね。粒子はほんとにキレイなんですけど。

 

レンズによっても本当に発色が違います。

今回は1本のフィルムでレンズ3本続けて撮っているので、

その違いが顕著にわかってて面白かったです。

 

半分くらいまでのものは冷静にAFの85mm。

途中から三脚を立ててレフレックス。

最後の何枚かは手持ちでペッツヴァール。

見返していたらMFのf1.2で撮っている年もあるので、来年はもうちょっと頑張ろうかな。

 

没無しでアップしたので最後から2枚目のミツバチは奇跡的ショットですが、

以前もペッツヴァールで撮った蝶の自分的奇跡ショットがあったので、

私には意外と相性がいいレンズなのかもしれません。

 

それと今回もう一つ気が付いたことが。

最近、三脚を見かけないなあと思っていたけれど、デジタルが普及して感度も上がって、

必要がなくなっていたのですね。

銀塩しかもMFで撮ってばかりいると気づかないことも多いです。

 

03_5

 

08_5

 

09

 

10_6

 

16

 

17_3

 

20_4

 

22_2

 

28_5

 

29_2

 

34

 

 

 



*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*

枚すべてはメインサイトにて。

Bana

携帯サイト(更新停止)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/10/03

My basic(36)

26_2

 

My basic

 

*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*

 

ニッコールとズイコーのレンズテストばかりだったので、

気分転換と比較を兼ねて自分の基本のカメラとレンズへシフト。

現像をスキャンしてみて、やっぱりこの組み合わせが自分に合ってるのかもしれないと思う。

ブロックやアスファルトの質感は、この組み合わせならではだと思うのです。

フィルムがアグフアなら完璧ですが、久しぶりにカラープラスを入手したので使ってみました。

といっても新規購入分ではなく冷蔵ストックからですが。

 

00_4

 

02_5

 

05_6

 

10_5

 

15_6

 

22

 

24_2

 

28_4

 

33_2

 

 


*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*

36枚すべてはメインサイトにて。

Bana

携帯サイト(更新停止)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2015年9月 | トップページ | 2015年11月 »