ありふれた情景-死神(37)
-死神-
*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*
モノクロネガをカラーでスキャン後調整して編集。
今はもう入れない場所と
今はもうない場所
*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*
37枚すべてはメインサイトにて。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
-死神-
*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*
モノクロネガをカラーでスキャン後調整して編集。
今はもう入れない場所と
今はもうない場所
*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*
37枚すべてはメインサイトにて。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
赤の次元
*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*
いただきもの期限不明のレッドスケールで撮ったら、焼け
レッドスケールは最終ロットのものもすでに期限切れだと
これは中でもだいぶ過ぎている+保管
同じ時にもらったものがもう1本あるのでちょっと楽しみ
被写体も相まって戦後の町並みの写真のようになりました。
今はもうない
*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*
36枚すべてはメインサイトにて。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
-想起-
*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*
コンタックスのAEロックがほんとにロック式のため痛恨
しかもよりによって暗いものを撮った直後の明るいもの・
コンタックスのこの仕様は本当に苦手です。
スポット測光が多いので、ロックするときにその動作でずれてしまうし。
*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*
68枚すべてはメインサイトにて。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
紫陽花の季節に
*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*
この頃、体調が悪くてほとんど外にも出られないほどでした。
そのせいで写真も少なく、近所ばかりです。
今はもうない
*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*
35枚すべてはメインサイトにて。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Rainy season
*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*
梅雨入りの自宅近辺と、
これからの開発で消えていく駅周辺飲み屋街。
*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*
36枚すべてはメインサイトにて。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
白ト黒ノ夢-Illution-
*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*
モノクロで撮ろう企画2回目は、けっこう久しぶりのSH
いやーあれですね。
やっぱりこのフィルムは魔法のフィルムです。
魔法が効いて、36枚撮りのフィルム中37枚全部使えま
フィルムとは別に、、、
少し前まで、撮った写真を見返せば見返すほどつまらなく
次第にまったく写真を撮る気にならず撮れる気す
原
体調よりレンズだったんだなーと確
引っ越してしばらく、未開の地で特に建物をメインに撮っ
最初は便利
何本か前から単焦点に
おかげでスアップするわ縦写真が増えるわレンズは欲
*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*
37枚すべてはメインサイトにて。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
白ト黒ノ夢-Rain-
*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*
私が銀塩一眼レフを使うきっかけをくださった方から、
「しばら
というアドバイスを(
でも、できるだけ積極的にモノクロも撮っていけるように
私の場合、1回の散歩につきフィルム単位で撮る方が結果が良いので、
一度フィルムを詰めたらまずその日のうちに撮り終えるのが前提です。
撮った帰りにラボに現像に出すので、必然的に撮った日にスキャンとなります。
モノクロの場合即日で現像してくれるラボを私は知らないので、
上がるのがだいたい5日~1週間後ということになります。
それがつまらなくてモノクロに石器欲的になれない部分もけっこうあります。
それと、常々言っていますが、撮っている時のフラストレーションが大きい。
この日は予報通り夕方からの大雨でしたが、それも視野に
散歩できたのが久し振りだったのと、晴れ女なのでに雨の写
レンズは使う機会の少ないFDのf1.4。
改めてこう見
カラーだとまたちょっと違う気もする
*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*
37枚すべてはメインサイトにて。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
雫の森
*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*
1つ前の三菱MXに次いで好きなフィルム。
どちらにも言えることですが、期限切れでもとてもきれいに写ります
(必ずしも変質していないわけではありませんが)。
コニカ(コニカミノルタ)にしろ三菱にしろ技術は素晴らしいと思います。
そして素晴らしい技術ほどコストがかさむので衰退していく世の中です。
この日は珍しく手に入った期限不明コニカ時代のJX400でしたが、
やはり感度が高い方が劣化の兆候が表れますね。
というかそもそも期限も不明ですが・・・。
とはいえアグフアなどの400では、期限内でも保管方法により、
また期限切れ後は冷蔵であってももっとずっと劣化が進むのが早いです。
それはそれで好きなのですが、ちゃんと撮ろうと思うときには
やはりそういうフィルムは使えないので数をストックする気にはなりません。
資金とスペースがたっぷりあればまた別ですが。。。
*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*
アルバムはメインサイトにて。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント