« フィルター露出倍数 | トップページ | to the lunch(33) »

2015/04/25

時間よ止まれ(85)

56

 

時間よ止まれ

 

*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*

 

買い物の行き帰りで何度も通っていた道だったのだけれど、

この場所に気づいたのはしばらくしてからのことだった。

ぽつんと佇むガソリンの給油機。しかもかなりのレトロ。

その時は車で反対側の車線を通り過ぎた時にちらりと見えただけだったし、

都心近くの都道に面した場所だったので、ガソリンスタンド跡地だと思った。

この写真は後日。

 

36_3

 

40_4

 

43

 

45_4

 

44

 

48_2

 

53_3

 

50_3

 

近年ではトップクラスの興奮状態で撮った。

なにしろ品川とはいえ工場区ではなく街部の都道沿いである。

おそらく職員が住んでいたであろう昭和の懐かしい建物はもちろん空き家だった。

休日のためか運送会社と思われる社屋にも人気はないが、営業はしていそう。

さらに奥にアパートがあり、そちらには人が出入りしていたがこの会社との関係は不明。

ガソリンスタンド跡だと思ったけれど、おそらくここで自社給油をしていたのだろう。

しかも帰ってから現像を見ると、ノズルがピカピカしている。

当たり前のように過去のものと思い込んでいたけれど、

もしかすると現在でも使われているものなのでは?

(この写真を撮ってから10カ月ほどで、この住居跡と社屋の解体が行われた。

Googleで見ると2014年の5月の時点ではトラックがぎっしりと停まっているので、

その時まで実際に使っていたのではないだろうか。

取り壊しが決まったのは急なのか前々からなのかはわからないが、

その5月からこれを撮った1年の間に、ここでの業務を終えたものと推察する)

一週間後にズームレンズで再訪しています。

 

そう。

ここまでの写真に写っているすべてが、今はもうない。

 

*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*

 

この日の目的地はこの会社だったが、前後に周辺を歩いた。

ここも気になっていた商店街で、よく撮るPARMとは対照的にほとんどチェーン店がなく、

個人店が続く長い商店街は今ではとても不思議な光景だった。

しかも、アーケード内でもかなり古い建物を使っている商店が多いことにも驚いた。

現実的ではないけれど、こういう景色はなくなってほしくないなと思う。

 

33_2

 

76

 

61_3

 

64

 


*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*

85枚すべてはメインサイトにて。

Bana

携帯サイト(更新停止)

|

« フィルター露出倍数 | トップページ | to the lunch(33) »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 時間よ止まれ(85):

« フィルター露出倍数 | トップページ | to the lunch(33) »