« 2013年11月 | トップページ | 2014年1月 »

2013年12月の投稿

2013/12/31

2013下半期いろいろ(32)、(39)

 

コメントのエラーについて 

 

 TopTop_3


*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*

 

残りコマや、1本撮り切れなかった時に間に入ってしまったコマなど

一つのアルバムにするには数が少ない、または統一性のない写真。

今年は数が多く、前期後期で合わせて4つのアルバムになってしまいました。

 

自分の中でも影の薄い(というか失敗感のある)この「いろいろ」なのですが

あとで見返すとなかなか好きな写真が多かったり…と思って見ていたら、

去年も同じことをここに書いていました 笑

 

*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*

アルバムはメインサイト路地裏の花たちにて。携帯サイト(更新停止)↓
Qr

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013/12/29

again(21)

01

 

*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*

 

この時期になると予定での引っ越し期日は近づくわ、

反比例して工事は進まずトラブル続きだわでストレスもあり、

写真を撮るのも途切れ途切れになっていたと思います。

 

このフィルムも撮った期間は12月14日から29日までとなっていて、

日を分割して撮っているうえに最後はさらに1枚だけ残ってしまう...

という、普段にはほとんどない細切れ。

 

場所もファミレスやら買い物に行ったスーパーの駐車場、年の瀬参りの神社、

出かけ先の道中、自宅、友達と会ったカフェと、バラバラもいいところ。

そういう時のフィルムを見返すと意外と好きな写真も入っているのに、

アルバムとして中途半端なのでかえってもったいなくも感じたり。

続けて撮ることが集中力にもなるし統一感も出るので、

やっぱり自分は1本、2本とフィルム単位で撮るのが好きだなぁと思います。

 

00  02

07  13

18  19 

 

 

コメントのエラーについて 

 

 

*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*

アルバムはメインサイト路地裏の花たちにて。携帯サイト(更新停止)↓
Qr

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013/12/04

ありふれた情景(28)、(34)、(33)

23

 

25

 

Canon EOS 55

 

*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*

 

07

 

19

 

Nikon F90X

 

*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*

 

09

 

02

 

Canon F-1

 

*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*

 

ずっと、撮ってみたいけど、一生機会はないだろうと思っていたモノクロポジ。

かわうそ商店さんのご厚意で、フィルムから現像仲介までしていただく機会に恵まれました。

現在は通常販売、及び現像取次もしていらっしゃいます/2014年8月現在)

 

9月から10月にかけ、不安ながらもわくわくしながら、3本試し撮り。

ただし通常の試し撮りならば、1本撮って結果を見て次に生かし、

という形ですが今回はドイツ現像のため3本なら3本撮ってしまってからでないと

さすがにコストパフォーマンスがとんでもないことになってしまうので、

カメラを3台替えて撮ってみたものの冒険は3本目のF-1のみ。

最初の2本は無難にAE、AFを選んだのですが…。

それでもほとんどのコマがアンダーで、モノポジの難しさを見せつけられました。

 

その感覚が残っているうちにもう一度チャレンジ、とすぐにフィルムを購入したのに、

すぐに引っ越しの問題が佳境に入ってしまい、2014年の後半に入った今も

結局まだ雪辱は果たせていませんが…。

 

モノクロポジ、難しいけれど独特な写りは惹かれるものがあります。

ただ、私はネガでさえモノクロを撮るのに決心が必要なタイプなので、

なかなかその3本を消費するのも時間がかかりそうですが、

せっかくなので撮らないともったいないですね。

 

ネガにしろポジにしろ、そろそろモノクロを撮りたいとはここしばらく思っているのですが。 

 

 

コメントのエラーについて 

 

 

*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*

アルバムはメインサイト路地裏の花たちにて。携帯サイト(更新停止)↓
Qr

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013/12/02

気の早いジングルベル2(28)

14

 

Red night

 

*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*

 

昼間の知人事務所で用事を済ませた後、そのメンバーでの忘年会。

私は公園を撮っていったん帰宅したので、カメラを換えて出直しです。

テレ朝通りのイタリアンで食事をした後、けやき坂へ。

 

11_2

今年からなのかと思っていた赤バージョン(毎正時10分間点灯)、

10周年の記念イベントだったようです。

私は偶然その時間に居合わせたのでラッキーだったけど

とてもきれいだったので、希望的観測も含め、定番化するんじゃないかな…。

特に青から赤に変わる瞬間を最初に見た時が良かったです。

 

10_2

 

17

*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*

 

翌日残りのフィルムで、平日しかも月曜日なら多少すいているだろうとタワーへ。

残り枚数が中途半端だったので、今回の東京タワーは展望台がメイン。

イルミネーションよりも夕焼けがちょうど自分の好きな感じだったのでラッキー。

ぼんやりとだけど富士山のシルエットも見えました。

 

23

 

19

 

26_2

 
 

大変遅ればせながら、

Merry Christmas and Happy new year !!

 

*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*

アルバムはメインサイト路地裏の花たちにて。携帯サイト(更新停止)↓
Qr

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013/12/01

黄赤緑(30)

16

 

Yellow, Red, Green

 

*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*

 

この日は公園近くにある知人の事務所を訪ねた後、紅葉のリサーチに。

公孫樹の黄葉はほぼピークのようで、図書館前の古木は特に見事だったけれど、

この年の楓は期待していたように色づく気配がなかった。

09

 

10

 

11

 

レンズは前回久しぶりの登場で好感触だった35-70mmのNewFDのズーム。

いつもの感覚だとボケは物足りないけれど、写りは悪くないと思う。

ただ、ロモ40の発色があまり気に入らず、なんとなくすっきりしない1本。

 

26

 

25

 

00

 

最後の1枚は、知人事務所からの眺めと東京タワー。

この窓の足元一帯が、私の一番の地元で一番よく撮り歩いている地域。

 

 

*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*

アルバムはメインサイト路地裏の花たちにて。携帯サイト(更新停止)↓
Qr

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2013年11月 | トップページ | 2014年1月 »