« 2013年10月 | トップページ | 2013年12月 »

2013年11月の投稿

2013/11/23

Autumn Park 2013(31)

04

 

Autumn park

 

*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*

 

この日は新居になるかも知れない場所を見に行った帰り、近くの公園を初めて散策。

といってもわりと広い公園なので、歩いたのはほんの少しだけ。

引っ越し先として選んだ理由の大きなポイントは、この公園でした。

 

06

11

12

21

 

レンズはほとんど出番のないFD2.5/135NewFD3.5-4.5/35-70を使いましたが、

どちらもいい写りをしていてびっくり。

135ミリは使いづらいというだけで写らないから使わないわけではないのだけど

ズームの方はどうしてもズームというだけで軽視してしまう部分があるのは事実。

せっかくなのでこれからはもうちょっと使ってみようかな、、、。

 

*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*

アルバムはメインサイト路地裏の花たちにて。携帯サイト(更新停止)はこちら↓
Qr

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013/11/17

境界を越えて -Beyond boundaries-(56)

07

 

覗き見の秋

 

*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*

 

この1月に歩いた港区と品川区の境を、この日は越えてみた。

未開の地である。

とはいえ、実はこのごく近所に菩提寺がある。

歩いた辺りの住所はまさにその菩提寺がある住所だ。

法事のたびにこの付近はなかなかおもしろそうだと思っていたので、

初めてちゃんと歩くことができて楽しかった。

 

14

17

15

16

 

上の4枚がまさに境界とその前後の写真なのだけれど、

品川区側がすり鉢状になっていていつどこで撮ったものか分からないような

写真になっているのがとても好き。

 

25

 

39


 


*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*

アルバムはメインサイト路地裏の花たちにて。携帯サイト(更新停止)はこちら↓
Qr

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013/11/16

路地裏の花たち(31)

03

 

*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*

 

最近キヤノン機が続いているので久しぶりにF-501を選んで、レンズは1.2/55を。

私の1.2/55は非Aiなので、持っているカメラではどれも絞りが反映されなくて、

測光は常に再開放での数値になる(これも正確ではないけれど)。

どちらにしても普段から開放で撮ることがほとんどなのでさほど苦はないが、

F-501はマニュアルモードがないので、そこが多少不便といえば不便。

 

コースは、夏の間ショートコースに絞っていたため散々歩いた我善坊。

から、今回は少し足を伸ばして赤坂1丁目ぐらいまで行ってみました。

その辺りでトラブル勃発。

シャツターの戻りが異常に遅くなってしまい、まずは電池切れを疑って

コンビニで調達、入れ替えてみましたが症状は変わらず。

まだフィルムはけっこう残っていたので、オーバー承知で消化して、

帰りながらも一応最後まで撮りきってみました。

フィルムを取り出したあとの空シャッターでも症状は変わらず、

表示されているシャッタースピードが1/2000だろうと1/8だろうと同じ。

どのぐらい遅いかというと、もう戻らないんじゃ?と思うほどだったので

露出オーバーというよりブレてもいるだろうし諦めていたのですか、

現像すると意外にも普通に写真は撮れていました。

ということはシャッター幕は表示速度通りに切れているということなので、

ボタンが戻るのだけが遅い、モーター系の故障なのでしょうか。

修理に出すにしても元が500円で落札したカメラですし、

どうしてもなくては困ることもないのでしばらくは放置…と思っていたのですが、

日が経ってからふと触ってみたら、ちゃんと切れるようになりました。

モード切替ボタンをいじっただけなので、撮っているときもそれぐらいしてみればよかった。

またすぐ同じ症状は出そうですが、しばらくはだましだまし使えそうです。

そんな状況だったので、これといって特にめぼしい写真もなし。

場所も場所で景色がいいわけでもなく、少し消化不良の散歩になってしまいました。

ロモのフィルムも、やっぱり今のものは好きじゃないかな・・・。

 

10

ズームアップ+3使用

 

26

 

29

 

 

*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*

アルバムはメインサイト路地裏の花たちにて。携帯サイトはこちら↓
Qr

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2013/11/09

気の早いジングルベル(26)

04

 

06

 

六本木ヒルズ

 

*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*

 

普段は面倒さが先に立ち、フィルムでイルミネーションや夜景は撮らないのですが、

たまたま通りかかった六本木ヒルズのけやき坂がライトアップしていて、

たまたま1.2のレンズをつけてISO200を入れたカメラを持っていたので

ラッキーとばかりに撮りました。翌日、そういえば東京タワーも始まっていたなと、

残りのフィルム消化にちょうど良かったので寄ってみました。

タワーのツリー広場は狭いのですが、屋上と同じくそのチーブさが結構好きです。

ここにいる最後のクリスマスでもあることだし、ライトアップ期間中に

もう一度ぐらいはタワーもヒルズも撮りに行きたいなと思うのですが、

暗くなると一気に外に出る気がなくなる季節でもあるんですよね。

平日狙いだとなおさら、家にこもっている率が高いので余計・・・。

 

11

 

16

 

25

 

東京タワー

 

 

歳を取っても、クリスチャンじゃなくても、気が早くても、

やっぱりイルミネーションは少しわくわくしますね。

 

 

*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*

アルバムはメインサイト路地裏の花たちにて。携帯サイトはこちら↓
Qr

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013/11/03

運河沿いの花たち(44)

01

 

秋の始まり

 

*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*

 

その重さで、夏の間は絶対に持ち歩きが無理だった、久しぶりのセブン+f0.95。

午後だったので日当たりも少なく、フィルターはND8一枚で充分でした。

コースは東麻布~三田通りの裏~札の辻の交差点を渡って芝浦・田町方面に。

 

19

 

25

 

中途半端なところでフィルムが終わってしまって、迷った結果2本目を入れたのですが、

撮りたいものが少なくて困っていたところ、運河沿いの散歩道に花壇を見つけて

初めて降りてみたのが大正解。見事な花壇が続いていました。

ボランティアの方が世話をしているとのことですが、季節の花はほとんどあるのでは?

と思ってしまうほど充実した花壇で、今まで知らずに損をしていたと思います。

 

33

 

34

 

39

 

 

ちょうど1年ぐらい前で期限切れの常温ラッキーを入れて行ったのですが、

ピントを見ると、このフィルムはやっぱり劣化の兆候が出るのが早い気がします。

このレンズ、開放で撮るとハロが出やすいのは元々で残存収差のせいらしいですが、

それもいっそう顕著に現れている気がします。

グルグルボケのようになるのもレンズの収差(渦巻き収差、非点収差)のようです。

 

42

 

そしてもちろん、こんなf0.95ならではのボケが最大の魅力なのですが、

少し絞った時もとても好きです。他のレンズで絞った時よりも全然シャープに感じます。

そして大きなレンズが邪魔をして縦に構えてのピント合わせが困難なため横で

合わせてから持ち替えて撮るにも関わらず、縦位置の写真が多くなるのも不思議です。

薄くシビアなピントなので普通ならそんな撮り方はしたくないはずなのですが。

 

35

 

43

 

 

*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*

アルバムはメインサイト路地裏の花たちにて。携帯サイトはこちら↓
Qr

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2013年10月 | トップページ | 2013年12月 »