« 2013年8月 | トップページ | 2013年10月 »

2013年9月の投稿

2013/09/29

Autumn Green(40)

44

 

有栖川宮記念公園

 

*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*

 

落語を聴きに自由が丘に出かけたついでに、ぶらぶら散歩。

9月も末だというのにまだ暑い日だし、写真メインではないので小さいカメラを

(とはいえ、EXEEはボディもレンズも小ぶりなサイズにしては重さがあるような…)。

接触が良くないのか、相変わらずすぐに露出メーターが動かなくなる。

だましだまし撮りながら歩いたけれど、特別目を引かれるものもなく、

結局1本撮りきれずに翌日に持ち越し。

 

 

 

中途半端な残数からのスタートになってしまったので、

翌日はそのまま同じカラープラスを持って出かけ、途中から2本目に突入。

有栖川公園から元麻布、麻布十番という定番コースを歩いて終了。

秋とはいえ暑いだけあって、町も公園もまだ緑が夏の風情でした。

 

 

*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*

アルバムはメインサイト路地裏の花たちにて。携帯サイトはこちら↓
Qr

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013/09/22

代々木(33)

19

 

とりあえずビール

 

*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*

 

代々木に気になるビルがあるので、撮ってきました。

まだ微妙に暑い時期で、そんなに長く歩かずに駅付近を一周。

もっと歩かないと、気になる路地は見つけられないかな。

 

 

 

 

*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*

アルバムはメインサイト路地裏の花たちにて。携帯サイトはこちら↓
Qr

| | コメント (2) | トラックバック (0)

Biginning of fall(31)

00_2

 

水の中の何か

 

*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*

 

F-1で撮りたかったのと、期間限定の水に映るタワーのためにフィルムを入れた気がする。

結局忙しさが続いていて1日で1本撮れるほどの余裕はなく、約1週間かかって1本。

 

逆さタワーのあとはお彼岸の21日にお墓参りに行ったときに撮った彼岸花。

彼岸花は色も形も難しいので、桜より苦手な被写体かもしれない。

しかも咲いている期間が短いのと、家の周りには数が少ないのとで、

過去には撮ったとしても年に2~3枚がいいところというほど少ない。

それば今年は、お彼岸のまさにその日に、盛りの彼岸花。貴重である。

 

08

 

そして後半はタワー遊園地と家の周辺。

珍しく日曜日に行ってしまったのと、人気の展示をしていたせいでものすごい人。

ほとんどゆっくり撮れずに退散することになってしまった。

平日のタワーをゆっくり撮れる恩恵ともあと少しでお別れなので、

せいぜい時間があるときには行っておこうと思う。

 

*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*

 

おまけ

我が家の玄関の風景なのだが、普段との違いを。

もちろん銀塩と写メという違いが一番ではあるけれど、

やはり光と影が写真のすべてだということがわかる1枚だと思う。

 

F-1  携帯

 
 

*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*

アルバムはメインサイト路地裏の花たちにて。携帯サイトはこちら↓
Qr

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2013/09/14

NEBUTA(23)

01

 

サザエさんねぶた祭

 

*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*

 

先日、友達に誘われてお邪魔してきました。人生初ねぶた。

規模はもちろん本場の比ではないけれど、気分は味わえる!

写真は800を入れてのズームにしたら、アンダー続出で明るさを編集しています。

想像していたのと全然違い、そばでゆっくり撮れるお祭りだったので、

来年は普通にマニュアルカメラの単焦点で行こうと思います。

 

08_2

 

*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*

アルバムはメインサイト路地裏の花たちにて。携帯サイトはこちら↓
Qr

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013/09/08

kenangan yang -おもいで-(27)

23

 

西麻布の思い出

 

*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*

 

OMマウントの35mmを入手したので、建物を入れた風景などは撮りやすくなった。

取り壊し寸前の我が家の概観を撮るために、AF+モノクロ、このOM+カラーを選んだ。

その後打ち合わせに行った洗足で数枚、残りの大半を、西麻布で撮って終了。

上の写真は西麻布のもので、去年暮れから今年はじめにかけて撮った場所だが、

もうなくなっているかもと思いながら半年以上ぶり行ってみると、

まだかろうじて古い建物が残っていた。

それも1軒の玄関にはこの数日後から取り壊しが始まると書かれていたので、

またもやギリギリのタイミングで見納めができたようだ。

 

この日は元々雨の予報だったが相変わらず私が家を出るときは晴れ。

写真展を見て美術館を出た頃からポツリときて、1本撮り終えて

青山に移動する間に、滝のような土砂降りになってびっくりした。

友達と一緒だったので天気がもてば移動して撮ろうと思っていたけれど、

駅まで辿り着くのがやっとで、結局雨宿りしてこの日は終了。

 

 

 

いつも打ち合わせに行く工務店の裏で。いい感じの空間。

 

 

 

美術館からの移動中、青山橋を初めて渡った。

ここを作っている時に大風が吹いて、建設中の端が落ちたことを思い出す。

ところでこの日のOM-1、ブラックの方を使っていると思い込んでいたのだが

ノーマル、つまりシャッター幕が壊れている方を持っていることに途中で気づく。

誤算だったけれどおかげでまたおもしろい写真になった。

 

こちらは西麻布。ここもいよいよ、『再開発』の波に飲み込まれるのだろう。

以前行ったのは冬だったので、草が生い茂っているとまた違った楽しい景色だった。

 

 

 
 

*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*

アルバムはメインサイト路地裏の花たちにて。携帯サイトはこちら↓
Qr

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2013年8月 | トップページ | 2013年10月 »