« Precisa test(33) | トップページ | 時の狭間(35) »

2013/05/03

荒廃都市(25)

14

 

GW後半初日・快晴

 

*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*

 

見事なまでに快晴続きのゴールデンウィーク。

さらにこの日は気温・湿度ともにこれ以上ないほど快適で、

2時間歩いた時点でもまだ1時間そこそこ、へたすると30分ぐらいしか

歩いていないような気がして、時計を二度見してしまったほどだった。

正午を過ぎると陽射しは強かったのだが、風はひんやりと強くて、

暑がりの自分が歩いても歩いても、上着を脱ぐまでに至らなかった。

 

しばらく使っていないビスタ400のテストのつもり出てかけたせいで、

予備のフィルムを持っていないこと気づき、よっぽど取りに戻ろうかとも

思ったのだが、このあと3日間も歩く気満々でいたせいもあり、

現像代を考えても、撮るものを考えても日に1本で充分だろうと

自分に言い聞かせるように諦めたのだが、振り返ると

この日にもっと撮っておけばよかったと悔やむほどの気候だった。

 

コースは桜田通りを飯倉から我善坊に入り、永坂で終了の定番ショート。

いつも撮る場所でも、この盛りの時期は道草の緑と花がどこへ行っても美しい。

ただ、久しぶりのビスタ400だったが、やはりプラスになったせいなのか、

自分の印象にあったように、特に緑が驚くほど蛍光色になることはなかった。

赤データになる被写体にも出会わなかったが、おそらく同じような結果だったと思う。

良く言えばフィルムとしての質は向上したのだろうけれど、

復刻版アグフアは押し並べて派手さがなくなったように感じて残念。

 



 

*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*

 

テストのつもりでいたのにほとんどテスト対象になる被写体はなかった。

持っていた緑のフィルター(モノクロ用)をカラーで試してみたのと、

雲に隠れた太陽がいい感じだったのにNDを持っていなかったので、

持っていた中で一番露出倍数の高かった色温度変換フィルターで撮影。

 

20

 

24


 

 

 

*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*

アルバムはメインサイト路地裏の花たちにて。携帯サイトはこちら↓
Qr

|

« Precisa test(33) | トップページ | 時の狭間(35) »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 荒廃都市(25):

« Precisa test(33) | トップページ | 時の狭間(35) »