時の狭間(35)
躑躅一輪
*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*
4日、三田・白金方向に向かって出かけたものの、
時間が遅かったこともあるが、前日とはガラリと違う陽射しの暑さ。
さらに白金高輪の駅に近づいたところで突然人がたくさんいて、
ふと気づけばこの時期は清正公のお祭りだった。
すぐに散歩は諦めて電車に乗り、引き返す。
この日の収穫は標準レンズだったことが悔やまれるが1枚目の躑躅と飛行船、
そして生まれてはじめて見た、古川クルーズのボート!
ずっと護岸や親水の工事をしていて、人が川に入って作業していたりするので
その関係だとは思うがこの光景は驚きかつ新鮮だった。
中学の同級生もこの写真を見て驚いていて、
ぜひ古川クルージングを発足させて欲しいという話になったほど。
*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*
5日は朝から出かけられたので、我善坊へ向かう。
GWでいつにも増して人気がなく、久しぶりにこの辺りをゆっくり散策できた。
最近気づいたのだが、この8年で区内は大体歩いた(撮った)し、
はじめて足を踏み入れる路地裏や奥まった場所はそれはわくわくするけれど、
いつ歩いても楽しめて、いつもまた行きたくなるのはこの我善坊と小山町、
そしてなんといっても自分の原風景である元麻布だけなのではないだろうか。
テストを兼ねてが多かったとはいえ、予定通り、たくさん歩けたGW。
ずっと気になっていた建物も撮ることができて、ここもまた驚く内部だった。
そしてここまで毎日撮りに出かけたのは、
この地元写真を始めた2007年のGW以来ではないだろうか。
しかも当時は体調を崩していたリハビリも目的だったため、
撮ることを楽しんでばかりもいられなかったのだが、
あれから色々あり、体調的にだけではなく生活的にも、
余裕を持って写真に専念できるようになったのは去年の後半ぐらいから。
家族や周りの存在の協力や応援もあって、今はとても楽しんでとることができる。
本当にありがたいことだと、感謝しています。
*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*
アルバムはメインサイト路地裏の花たちにて。携帯サイトはこちら↓
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント