« 歌姫~Songbird~(32) | トップページ | ハルジオンの日・2日目(35) »

2013/04/27

ハルジオンの日・1日目(32)

20

 

GW初日、快晴。

 

*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*

 

とはいえ今年の5月連休の並びは、元々火、水、木が出勤日の私にとっては、

普段とまったく、1日も変わりない、普通の休みと同じなのだった。

ただ、私が休みなだけで世間一般は働いているいつもと違い、

GW期間は町も休みだというのはラッキーなこと。

いくら自分が休みで写真を撮りに歩ける時間があるとはいえ、

平日、特に月曜は殺伐とした空気が町全体に漂っていて

撮るどころではなく歩いているだけで落ち着かない気分になる。

 

だから滑り出しのこの日が好天だったことでテンションも上がる。

予報ではGW中の赤い日は天気が崩れることはなさそうなので、

できれば全日、ちょっとずつでも撮りに行きたいと思っていた。

14日に予定している撮影のフィルム、フィルター、

カメラのテストもしたかったのでなおさら。

 

*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*

 

この日のメインの目的は、フィルムのテスト。

オークションで落札した期限切れのものが前日届いていて、

それがずっと探していたフィルムかも知れないのでとても期待していた。

かも知れない、というのは、コニカミノルタのJXというフィルムと、

この業務用のカラーフィルムが一緒ではないかという記事を、

以前どこかで目にしたことがあったから。真偽は定かでない。

 

結果は、ネガスキャンでは、予想していなかったほど変色があり、

先日のレインボーか?!というほどほとんどの写真がピンクがかっていた。

分かっていればそれなりに活かした使い方もできそうだが、

今回はそのものの色を見たかったので、ピンクは抑えて補正。

おそらく常温保存での2008年期限のフィルムということをそれを考えれば

全然程度は悪くはないし、JXと言われればそんな気もしなくもないし…。

特に3枚目、5枚目の光、空気の表現と透明感はまさにJXっぽいのだが。

 


 

*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*

 

この日のコースは、私の一番の地元である元麻布。

ここもとうとう、去年から今年にかけてだいぶ変わってきてしまったが

引越しも近づいているせいか、最近よくこちら方面に足が向く。

この日もほとんど、自分の原風景ともいえるお寺、公園とその周辺で撮った。

この一帯は当時でも、時代に取り残されたような風景だったが、

ここだけは、昔のままのものが今でもまだいくらか残っている。

 

 

カメラはニコンで、ニッコールのf1.2/55のレンズを試してみた。

前回も書いたようにこのレンズは程度が良いのだがなかなか出番がない。

というのも、非Aiのままでも、AFカメラ(ある程度古ければ)に装着できるのだが、

その場合はAEが使えなくなってしまう。

それだけならマニュアルでいいとも思うのだが、

マニュアルにしても露出計が動作しないのが非常に使いづらい。

(レンズの絞りがカメラ本体に反映されない)

だから写真によっては、えっ?と思うような露出のものがあった。

 

 

 

 

 

 

*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*

 

アルバムはメインサイト路地裏の花たちにて。携帯サイトはこちら↓
Qr

|

« 歌姫~Songbird~(32) | トップページ | ハルジオンの日・2日目(35) »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ハルジオンの日・1日目(32):

« 歌姫~Songbird~(32) | トップページ | ハルジオンの日・2日目(35) »