« 2012年 いろいろ | トップページ | 2013 だれもいない/かもしれない(28) »

2013/01/02

Land of bounds(30)(27)

18

 

*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*

 

この日は地下鉄で白金高輪まで行き、目的地の高輪台へ。

気になりながらも、徒歩にこだわっていた今まではなかなか足が向かなかった場所。

同じ区内ではあるものの意外と遠く、電車でさえ高輪台には行きにくい。

 

桜田通りを真っ直ぐ高輪台に向かうが、この道は途中ほんとに何もない。

そのうえ風のある日で、高層マンションがいくつも建ち、ビル風で前に進めない。

この風のすごさは、このまま高層ビルだらけになったら、深刻な事態になるだろう。

 

09

 

途中、高輪側の裏道を歩いて撮り、また桜田通りを渡って白金台側へ。

密集はないが、やはり古い建物がけっこう残っている。

一か所、地図で気になっていた、奥まった場所に行くと、

古い木造家屋と、フェンスに囲われた空き地がいくつか・・・。

ここが空き地になる前は木造が並び、さぞかし素敵な眺めだっただろう。

そう思うと悔しくて、もっと早く来ていれば良かったのかと思うが、

見る限りではずいぶん長い間空き地のまま放置されているようにも思える。

 

12

 

01


その先を進んでいくと、また魅力的な裏道、階段などがあるが、住所は大崎になってしまった。

大崎辺りは港区よりいっそう古い住宅街があるのは分かっているし、

せっかくここまで来たし回ってみたい気持ちも山々だったが、

キリがなくなりそうなのでまたの機会を作ることにして、

この日は本来のコンセプト通り、境界から港区に引き返すことにした。

 

29

 

白金台の奥まったところは入り組んでいて同じ場所に出てしまったりしながら、

点在する木造家屋を発見しては心の中で小躍りしていた。

 

15

 

 

空腹で足が進まなくなったので、白金台でランチをとってから残りフィルムを使い、

そのまま地下鉄で麻布十番まで行って現像に出した。

焦って撮り切ったあとに何か所か撮りたいものを見つけてしまったのがショックだった。

 

ずっと行こうと思っていた場所だけあってフィルムは2本。枚数が多くなってしまったので、

アルバムは大崎までの分と、引き返してからの分との2つに分けた。

 

 

16_2  19

20_2  23_2

 

 

 

*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*

アルバムはメインサイト路地裏の花たちにて。携帯サイトはこちら↓
Qr

|

« 2012年 いろいろ | トップページ | 2013 だれもいない/かもしれない(28) »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Land of bounds(30)(27):

« 2012年 いろいろ | トップページ | 2013 だれもいない/かもしれない(28) »