ファントム(27)
サカサマのセカイはアカく
*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*
以前は、アグフア・ビスタ100が自分にとっての基準となるフィルムだったので、
常用としてはもちろん、カメラやレンズの試写といえばそれを使えばよかった。
しかも以前というのは生産中止以前ではなく、わりと最近までのことだ。
なぜなら前述のように、ビスタ・プラスがここまで期待を裏切ると思っていなかったから。
逆にストックしていたオリジナルの在庫の期限が切れて日が経つにつれ、
劣化する前に使ってしまわなければ(=プラスに移行しなければ)
という思い込みに捕らわれ、無駄に消費してしまっていたほどだ。
そして残り僅かとなってようやく、そのフィルムの貴重さに気がついた。
取り返しのつかない後悔と共に新たに常用となりうるフィルムを探しているわけだが、
むしろ常用云々などとのんきに考えている猶予もなく、フィルムを手に入れること、
現像することが困難になる時代に近づく速度が急激に上がっているのが現実だった。
フィルムを愛する者にとって、それはもう何年も前からの悩めるテーマだが、
実際にフィルムがどの国でもまったく作られなくなり、この世の中から消えてしまうのか、
いくつかのメーカーががんばって作り続けてはくれるが、高額などで手に入りにくくなるのか。
またはフィルムの良さが見直され、奇跡的に息を吹き返すのか(これは願望)…。
同時に、生産はされなくても各自がストックしているフィルムで撮った場合、
現像してくれる場所はあるのか。最終手段として自家現像としても、
必要な薬品や消耗品は手に入るのか…など考え出せばキリがない。
ただ、これだけインターネットや流通が普及している現代なのだから、
会社にしろ個人にしろ、どこかしらが続けていくとは思うし、
フィルムにしたって完全になくなってしまうまではまだ先はあるのだろうけど・・・。
*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*
そんなことを書くのも、久し振りにフィルム探しをしていたところ、
好きなフィルムの生産終了を次々と知ることになったから。
まず筆頭は、アグフアのモノクロであるAPX。
知らずに400最後の手持ちを使ってしまった直後だっただけに余計ショックだった。
アグフアフォトがまだ生産を続けているようだったので安心しきっていたが、
復活した時の事情が複雑で、カラーとモノクロでは利権が異なるらしいという話も聞いた。
またよほどの大手メーカーでない限り、まして海外のメーカーならなおさら、
今どきフィルムの動向の情報などなかなか得ようとしても得られない。
いつの間にかなくなっていたプリメーラもそうだが、
ついこの間使ってみて、ビスタとは全然違うがいい感触だったラッキーも、
中国ならば意外と作り続けてくれるかな?と、
なんとなく抱いていた根拠のない期待を打ち砕き、SHDもろとも生産中止。
特にSHDは自分にとって魔法のフィルムだったので、
APXと重なるとモノクロを撮りたい時に何を使えばまったく分からない。
一度は使ってみたかったレインボーなどのTokyo crazyもすでに生産終了。
まだしばらくはいけると思っていたソラリスも自社工場での生産打ち切り。
カラーではかなり気に入っていたMITSUBISHIの情報も入ってこない…。
*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*
とりあえずまだ比較的手に入りやすいラッキー100をある程度ストック。
と言ってもそうとうな財政難なので、本数にすればタカが知れているが。
その約半分は、格安でオークションに出ていた期限切れのものにしたのだが、
想像以上に劣化が進んでいてちょっと失敗したかな…、というのが今回使ったフィルム。
確かに入札前、2010年12月期限の冷暗所保管というところに引っかかってはいた。
とはいえ感度100のフィルムでここまでの劣化とは、正直、夢にも思わなかった。
ビスタなどは2006年期限のものでも100なら劣化はほとんど見られない。
スキャンの時点ではかなりオーバー気味でこれは使えないかも、
と思ったほどだったが、補正でなんとか使えるくらいにはなった。
それでも逆光ではこんなに飛んで、粗い画像になってしまった。
被写体はすごく気に入っているのにもったいない…。
劣化前提で使うとしても、30本はさすがに多いか・・・。
ちょっと失敗だったが、金額を考えれば、惜しくもないほど安かったので仕方ないか。
それよりあとから気づいたが、フィルム自体の質が原因の劣化だとすると、
在庫している期限内のものも早く使ったほうがいいことになる。
しかも、それも実際に期限が切れてから使ってみないことにはどうにも判断できないので、
そこはラッキーに限らずだが、見極めが本当に難しく、悩むところだ。
それから今回のカメラはコンタックスのST。
季節的にテスト撮影も何度か不発に終わっているカメラだが、やっぱりどうもピンとこない。
一度レストアしてもらいたいとは思っているが、今のフィルム貧乏の身では無理。
騙し騙し使うか、アリアに戻るか…。
少なくともこの期限切れラッキー100は、F-1、アリアで順番に試してみてもいいかなと思う。
*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*
今回のルートは、午後のわりと遅い時間に出たので近場の我善坊~帰りは永坂。
雲が多いものの青空ものぞく天気だったが、帰宅後1時間ほどで土砂降りになった。
待ち過ぎた男
*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*
アルバムはメインサイト路地裏の花たちにて。携帯サイトはこちら↓
| 固定リンク
最近のコメント