バイバイサマー(26)
美しきゴミ
*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*
午前中に出るも、いつもの如く容赦ない紫外線。
1、全身SPF50++の日焼け止めで肌出し(めんどくさいし日焼け止めでもかぶれる)
2、日焼け止めなしでキャミの上にUVカットのカーデ(歩くにはさすがに暑くて熱中症に)
3、顔以外は手と足の一部だけ軽く日焼け止めで巨大日傘(当然傘が邪魔)
20年ぐらい前に紫外線アレルギーが発覚して以来、ほとんど日中外出しなかったのと、
最近の紫外線の強さが尋常ではないことで、散歩写真をはじめてから真夏の外出は戦いです。
最初の頃は失敗ばかり、その上つい掻いたりしようものなら、腕全体と脛あたりなどは
湿疹の上に湿疹ができ、大きな湿疹は1年経っても消えないぐらい酷いことになっていました。
とにかく、出足が肝心なのです。出足でやられてしまうとちょっとの紫外線でも反応する気がする。
さすがに今年はそんな心構えもあり、いつになく頻繁に撮りに出ていたにもかかわらず、
8月も終わった現在で湿疹ゼロ!!自分的には驚異的に近いことでとても嬉しい。
対策としては、結局3の『日傘』が一番効果的だという結論に達しました。
*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*
さてこの日は、とりあえず電車で六本木へ。
今の家に移ってから、麻布十番を越えて行かなければならない西の方角は、
どの季節にどんなルートを使ってもどうしても山越え感が払拭できず、
気持ち的にもかなり腰が重い地域になってしまっている。まして紫外線である。
たまには楽をして電車スタートもいいではないか…。
ということで、珍しく家を出る前から決まっていた目的地、六本木7丁目あたりへ。
6丁目に住んでいたことがあるので、なんとなく馴染みのある地帯でもある。
ミッドタウンの駅出口前から外苑東通りを渡ったところの六本木通り裏通りに入り、
西公園から裏道の住宅地をぐるりと散策。
その後また公園から裏通り→六本木通りへと出て交差点を渡り、
ちょっと久し振りにcoco誠志堂ビルの裏からガスパのあたりをぶらぶら。
飲食店裏口のゴミ捨て場、前日のゴミのすえた臭いが妙に懐かしい。
何年か前から始まった六本木通りやガスパ裏の再開発がさらに進んでいて、
土地面積の1/3ぐらいは工事中ではないかと思えるような六本木。
なんとも殺伐とした雰囲気が漂っていた。
*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*
アルバムはメインサイト路地裏の花たちにて。携帯サイトはこちら↓
| 固定リンク
最近のコメント