« 聴こえない声(30) | トップページ | 雨粒(24) »

2012/07/16

キミへの手紙(23)

00

 

西へ

 

*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*

 

15日はメールで人に方角を決めてもらい、西へ。

夕暮れ時だったのでちょうど良かった。

ただ、住んでいる場所と、徒歩という条件では、どうしても西方角が弱い。

夕日や夕焼けを見ようと思ったら車で出かけるか、

展望台並みに高いところに上るしかないぐらい弱い。

要するに、西側が開けた高台のような場所がないのだ。

一番その条件にあてはまるのは六本木の交差点かもしれない。

 

引っ越してから、西方向にでかけるのが非常に億劫なのだ。

六本木、西麻布、青山あたりに行くにはどうしても十番を越えて坂を上ることになる。

それがどうも山越え的な感覚になってしまう。

さらにそれらの場所は人も多いので、撮っていて疲れる。

やはり港区を歩くなら、十番に住んでいた頃が一番便利だったと再認識。

 

04

 

この日は飯倉から外苑東通りに入り、鳥居坂上から裏道へ。

いつも撮る辺りから、南日ヶ窪~六本木ヒルズ~テレ朝通り。

1ヶ所だけ、空が抜けている場所に心当たりがあったので行ってみたが、

以前よりも狭くなってしまっていたのと、期待ほどすごい夕焼けにはならなかった。

その後、消防署を曲がって元麻布を通り、暗くなってきたので帰宅。

 

 

*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*

 

17_2

 

東へ

 

*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*

 

翌日、残りのフィルムを使いに、今度は東へ。

東というとほぼ問答無用で海の方になるが、

ものすごい陽射しと暑さだったので、それもいいかと。

 

海に出るにはだいたい3ルートを歩き分けているが、

この日は赤羽橋東から古川沿いに進む道を選んだ。

浜松町裏の小さなトンネルを抜けて東京ガスの横を進むと、海。

前回ちゃんと撮れなかった、古川が東京湾に合流するところも。

 

16

 

暑さのわりに調子よく歩いていたのでまったく意識に上らなかったが、

この日は都内でも熱中症で倒れる人が多発。

自分も帰り道、急にペースが落ちて体調が悪くなってしまった。

おかげで後半の写真はほとんどないけれど、フィルム的にはちょうど良かった。

 

 

 

*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*

 

アルバムはメインサイト路地裏の花たちにて。携帯サイトはこちら↓
Qr

|

« 聴こえない声(30) | トップページ | 雨粒(24) »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: キミへの手紙(23):

« 聴こえない声(30) | トップページ | 雨粒(24) »