« 2009年7月 | トップページ | 2009年10月 »

2009年9月の投稿

2009/09/12

神社めぐり(32)

27

 

*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*

 

新居から2回目のまともな散歩。目的地は愛宕神社。桜田通り沿いに歩いた。

愛宕神社の着くまでに、めぐろうと思っていたわけではないが、神社がふたつあった。

ひとつは、前回の散歩で大吉のおみくじを引いた西久保八幡神社。

もうひとつは、虎ノ門パストラルの裏辺りにある小さな神社。

 

01_3  05_2

 

葺城稲荷(ふきしろいなり)神社というこの神社、かなり古く、

そしてかなり荒れた様子だった。帰ってから調べると、

すでに売却されているらしく、もうなくなってしまうようだ。

余談だが、この月いっぱいで虎ノ門パストラル(農林年金会館)も閉鎖した。

数年前から売却予定があったようだか、まったく知らなかったのでかなり驚いた。

亡くなった時まで、母が働いていた場所でもある。

 

愛宕神社は、車で前を通ることはあっても、上ったのはこれが初めてだった。

いつか行きたいと思いながらなかなか実現する機会がなく、

この引越しがやっといいきっかけになった。

愛宕山というだけあって、本当に小さな山になっている。

この正面の階段はかなり段数があり、少し怖いような気がした。

 

23

 

25

 

神社には、こんな池もあり、カメラを持った人の姿もけっこうあった。

山の上に池。なかなか不思議な光景だ。

 

私は正面の階段は使わずに、裏手の階段で上り下りしたが、

裏はまさに山の斜面、という感じになっていてちょっとした登山気分。

このトンネルも昔のうっそうとした怪しい雰囲気が大好きだったのだが、

新しくなってみると、なんだか旅行にきた知らない土地の景色に見えた。

 

30

 

天気が曇りだというせいもあるが、非アトムのタクマー+期限切れセンチュリアで、

ますます暗い感じの画像になった。今回はそれでよかったかもしれない。

ちなみに、アルバム最後の写真の狛犬は神社ではなく、個人宅のもの。妙見様が祀られている。

 

*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*

 

アルバムはメインサイト路地裏の花たちにて。

 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/09/06

Time after time 滅びの町(47)

11

 

*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*

 

引越し後初の、まともな散歩。よく晴れた、日差しの強い日。

再開発の計画に伴い、立ち退きが進んだ麻布台の一帯を歩いた。

ただ、ここの再開発はこの時点で滞り、この先2年ほど進まないと聞いている。

 

正確には私の地元ではないが、この通りの雰囲気は好きだった。

今はこの道沿いの多くの一戸建てが立ち退き、各戸に貼り紙がされ、

住人が残っているのはほとんどマンションだけだという印象を受けた。

 

それほど馴染みのない区画であるにもかかわらず、

その人気のない道を歩いていると、涙がこみ上げてきた。

かつて、ここで生活していた人たちの笑い声が聞こえた気がして。

 

10

 

 

猫がのんびり昼寝をしている家の脇の細い道。

一見、行き止まりになっていそうなその突き当たりに、古い階段がある。

 

35  36

 

その怪しい階段を上っていくと・・・

 

37

 

今では少なくなった、古いままの、人影のない神社だった(西久保八幡神社)。

そこで天気と無人の静けさに誘われてなのか、なぜか引 きたくなった、

人生で2度目ぐらいのおみくじ。

 

いいことばかり書いてあって、おかしいな、と思い、改めて確認すると大吉 だった。

…ちょっと怖い。

 

この日もタワーを結構撮ったけど、アルバムからは削除した。

天気がいいと、何を見ても美しい。最後のフィルム消化に、また道。

 

46

 

*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*

 

アルバムはメインサイト路地裏の花たちにて。

 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2009年7月 | トップページ | 2009年10月 »