« arrow to tomorrow(36) | トップページ | イツマデ(19) »

2008/11/18

光と風のDance(23)、(24)

19

 

*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*

 

この日と翌日の2日間、F-1と、135仕様のホルガを持って散歩。

120のホルガは色々と手間も費用もかかるのでなかなか出番がないが、

これなら気軽に使えるのでは?と、衝動買いしたものだ。

 

メインサイトでは、F-1とホルガを別々のアルバムに分けた。

 

まず、初日は麻布十番と三田小山町の境にある新広尾公園から、

一の橋公園を通って環状3号線沿いに赤羽橋方面へ。

翌日は紅葉の様子を見がてら、有栖川公園~麻布を通って帰る定番のコース。

この日は黄葉がピークだったかもしれない。

 

20


初135ホルガの感想は…

確かに135で撮れることは現像的にもスキャン的にも、

もちろんコスト的にも便利でありがたいのだが、

いかんせん、ファインダーが適当すぎる。

普通に撮っていたら、どの写真もファインダーで見ていた

範囲の半分ぐらいしか写っていなかった。

どう写るかわからないのがホルガの魅力、といえども、

かなり思い入れがないと出番はなかなかなさそうだ。

 

ルガ用に持っていたエフェクト・フィルターが使えるの嬉しい。

ただ、フィルターのホルダーがかさばるし、交換も面倒。

じっくり撮るわけではない私にはやはり向かない玩具かもしれない。

 

*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*

 

アルバムはメインサイト路地裏の花たちにて。

 

 

|

« arrow to tomorrow(36) | トップページ | イツマデ(19) »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 光と風のDance(23)、(24):

« arrow to tomorrow(36) | トップページ | イツマデ(19) »