« 2007年8月 | トップページ | 2007年10月 »

2007年9月の投稿

2007/09/15

光と陰-未来の記憶vol.3-(27)

16_3

 

この花は、誰の邪魔になる場所でもなかったが、

翌週通ったときには当たり前のように、根こそぎ引き抜かれていた。

 

*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*

 

9月15日~10月8日までの写真をまとめたアルバム。

場所は麻布十番、再開発工事中の三田小山町、元麻布、南麻布。

 

秋祭りの季節、まだ活気が残っていた十番商店街と、

多くの住人が去り、広大な工事現場の横に、

小さなやぐらに提灯だけがズラリと並ぶ小山町の姿が対照的。

 

00_6   06

 

 

*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*

 

アルバムはメインサイト路地裏の花たちにて。

 

 

続きを読む "光と陰-未来の記憶vol.3-(27)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

深大寺 in late summer(16)

00_5

 

*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*

 

東京ではなかなか庶民的でおいしい蕎麦屋がないので、

蕎麦が食べたくなると、よく深大寺まで行っていた。

おすすめは、雀のお宿。ここのゴマだれが好き。

 

この日は9月とはいえ真夏のような日差しで、

まだ風鈴の音も軽やかに涼しげに聞こえていた。

とはいえ、やっぱり日が落ちるのは早くて、

あっという間に夕暮れから夜に。

緑地に行った頃にはかなり暗くなってしまっていた。

三日月が!と思った時に、フィルムも切れた。

 

*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*

 

アルバムはメインサイト路地裏の花たちにて。

 

 

続きを読む "深大寺 in late summer(16)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/09/02

色褪せた現在-未来の記憶vol.2-(30)

10

  
 

*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*

 

この日のルートは、麻布十番を一周してから東麻布へ。

日の出前は少しいい色に染まっていた空もすぐに曇り、

早朝の町はすべてが灰色で、暗く沈んでいた。

閉店したショップは知人のもの。今は違う店になっている。

タイガーロープが張られ、綿毛の花がかわいい空き地はとうに駐車場になり、

まるで矢印のような地面のラインも、作りかけの別の駐車場。

パイロンが置かれた、コンクリートが割れた地面は翌週には整備され、

なかなか楽しいカバーだった工事現場にはビルが建ったが、

錆びたえ瓊うえに脚が曲がって傾いている椅子は、

使われているのかどうか確認はしていないがまだここにある。

ラムネの便が置いてあったのは何屋さん?と、

飯倉が地元の主人にあとから聞いてみたが、

昔よくここでラムネを飲ませてもらったものの、

それ以上は要領を得ない情報しか返ってこなかった・・・。

 

05_3

 

なんということのない風景だか、なぜか一の橋からのこの眺めが無性に好き。

 

*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*

 

アルバムはメインサイト路地裏の花たちにて。

 

 

続きを読む "色褪せた現在-未来の記憶vol.2-(30)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2007年8月 | トップページ | 2007年10月 »