Olympus OM-1(navy)
*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*
新居のそばに中古カメラ店があって、この1年半の間に何度か中を物色したこともあるのですが、
今回は深夜に見たショーウィンドーのEX Auto+レンズ4本のフルセットがどうしても気になり、
とりあえず触るだけ触ってみたくて、通り道だったこともあって一人ランチの帰りに入店。
結局そのセットは、手にしてみたら思っていたほど欲しくはなくなったものの
(何しろ付属レンズ2/4本は既所有、残りの2/4は自分ではまず使わない長さ)、
せっかく店員さんに声をかけたので探していたものなど色々と質問させていただきました。
そのお礼も兼ね、ふと目についた、シルバーボディー張り替えネイビーのOM-1を、
お手頃だったのと自分の張り替えブラックのレリーズとメーターがちょっと気になっていたこと、
ネイビーの色味と状態が良かったことに惹かれて衝動買い。
プリズムも腐食なくモルトも張り替えてあり、全体を見た限り電池室も大丈夫そうだったのだけど、
帰って開けてみたらなんとアダプター入り。これだけで1800円ぐらいのお値打ちです。
その日のうちにテスト1回目、暗くなりかけていたのと曇っていたので、
せっかくだから久しぶりにモノクロを入れてみました。
レリーズ感とファインダーの見やすさは、3台のうちで一番良い。格段に良い。
ただフォーカシングスクリーンがマット式だからか自分がいい加減だからか
やっぱりピントが若干甘いか。ピント信者じゃないのでそこまで気にはならないけれど。
ホルガ400がイメージよりも迫力に欠けるのはカメラが違うからかな。
暗めだったからレッドフィルター使用が半分以下だったせいももちろんあると思いますが。
スキャンはネガから、モノクロフィルムをカラーでしています。
芙蓉の写真は2枚とも芙蓉ではなくスカシバを撮りました。
全くといっていいほど見えない。
そして、知らずに撮っていましたが、これがこの団地を撮った最後になりました。
このあとまたしばらく撮れない日々が続くのですが、
その間にここは閉鎖されてしまいました。
思えばこのスリッパや麦わら帽子は、住人が最後に残した移住の跡だったのでしょう。
*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*
26枚すべてはメインサイトにて。
携帯サイト(更新停止)
最近のコメント