カテゴリー「【1.Camera】Canon New F-1」の投稿

2016/04/25

Retromania(39)

02_2

 

Retromania

 

*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*

 

前々回のフィルムも劣化コニカミノルタ業務用だったけれど、

今回は新たにオークションで手に入れたもの。

ある程度年数が経過したフィルムは、保存状態によって「ロット」分けしたいほど

現像した時に違う特徴が出るけれど、このコニカミノルタ(コニカ)業務用は

特にそれが顕著に出るフィルムだと思う(ラッキーカラーは中国製だけあってすごいです)。

国産フィルムは劣化しにくいとはいえ、業務用で低価格だからなのかな。

 

元々、コニカミノルタのJXというフィルムと中身は同じではないかという噂があって

使い始めた業務用ですが、やはり実際は全く同じとはいかないと思います。

もちろんどんな、なんのメーカー(ワインの畑なども)でも言えることですが、

経験(土や気候)を活かして作るわけですから、技術力がある会社ほど廉価版も

質がいい(そのメーカーの主力商品と近い品質である)のは当然ですよね。

そんなわけで、このフィルムは劣化があれどその劣化なりにとても良く写ってくれます。

JXとどこが違うのかと問われれば、私なら「透明感」と答えると思いますが、

そんな質問をしてくれる人は多分この世界には存在しませんよね。。。

 

09

 

19

 

11

 

15

 

21

 

13

 

23

 

*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*

 

外を撮り歩くようになって、この5月で10年目に入ります。

特に意識していたわけではないのですが、それに気づいてからは少し感慨が。

写真的にはほとんど成長もなく、ただただ撮りたい景色が失くなってきただけの

時間のように思えますし、熱くなっては冷めていく趣味のようなものとは違い、

これは本当に歩けなくなるまで続けて行くことだという自覚があるので、

自分にとって10年は全然長くもなく、むしろ短いという意識があるのだと思います。

 

ただ、季節の変化、そして毎年の花々の咲き方の違いにはとても敏感になりました。

例えば今は私の大好きなハルジオンがいたる場所で咲き始め、

ほかにノゲシやタビラコ系、ナガミヒナゲシ、ナズナ、ハハコグサ、ハナミズキ。

1週間前に咲き始めたツツジはこの1週間でほぼ満開になり、

その前の週はどこへ行ってもハナニラが満開でしたし、

満開から二度目三度目の花をつけていた椿たちはいよいよ順番を譲ろうかという感じに。

 

03

 

28

 

31

また、時期だけではなく花の大きさや色も、年によってそれはまちまちです。

今年の花は桜も含めて、ハナニラ、椿、ハルジオン…それぞれ花弁が小さい。

この分だと来月のバラも小さめなのかなと思います。毎年同じバラ園で撮るので、

同じ株でも年によって全然大きさが違うのがはっきりわかります。

一番花が大きかったのは、なんといっても2011年の原発事故直後と2013年

2013年の記事には自分の手との比較があるのでぜひご覧ください。

家の近所だったこのバラ園はこの時が初めてだったのですが、

翌年はやはり普通のサイズで咲いていたので特別大きい品種などではありません。

 

さて、私の好きなハルジオンの話ですが、特に注意して見るようになったのはこの時から。

見たこともない濃いピンクと見たこともない大きさで、本当に心奪われました。

ただ今でも悔やまれるのはズームアップレンズを持っていなかったこと。

その大きさが分かるような写真が残せなかったのが非常に残念です。

それから注意して見ると、その年のハルジオンはここまでではないものの

濃いピンクのものが多く、白くても1輪1輪の花がとても大きいのが特徴でした。

思い返すと、茎もしっかり太くてまっすぐで、丈も高かった。

また違う年は蕾は濃いピンクだけど咲いてからはだいぶ色が薄くなったり、

また違う年は蕾も薄ピンクで咲いても薄ピンクのものが多かったり、

また違う年は白ばかりでほとんどピンクを見かけなかったり…。

今年は白の割合が多く、ピンクもかなり薄いピンクで、花びらが若干細いか少ない。

そして今までになく、背の高いもの、低いものとばらつきがあるようです。

我が家の塀に沿って自生しているハルジオンは今年はかなり背が低く、

積雪の時にそこに雪が固まってしまってしばらく融けずに残ってしまい、

咲かなかったらどうしようと危ぶんでいたくらいなので、そんなことが

関係しているのかもしれませんね(実際4株のうち1株は枯れてしまった)。

 

32

 

*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*

39枚すべてはメインサイトにて。

Bana

携帯サイト(更新停止)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/04/01

ノスタルジア(43)

44_2

 

ノスタルジア

 

*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*

 

この写真、まるで昭和に戻って撮ったような感じでとても気に入っています。

 

前回の大井町で、NewFDが使えそうだということになって違うレンズでテスト。

初日は1.2/50、2日目は1.2/55をのっけてみました。

 

業務用コニカミノルタの劣化はいつも好きなのですが、

特に1本目の具合が今まで一番くらいに好きです。

ピンク被りとブルーのパステルさが絶妙。

今回の2本、実は微妙に期限が違っていて、(入手経路も違ったと思うのですが)

どちらがどちらだったかちゃんと記録していなくてわかりません。

発色が好きな1本目の方が、まだ在庫があるロットだといいのになぁ。

 

あんなに使うのを躊躇していたのがもったいないくらい、写ってると思います。

しばらく重点的に使ってみようかな。

 

00_5

 

04_4

 

05_3

 

07_2

 

10_3

 

11_2

 

22_3

 

32

 

42

 

*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*

43枚すべてはメインサイトにて。

Bana

携帯サイト(更新停止)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/03/26

大井町(48)

54

 

大井町

 

*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*

 

通過することは多いコースですがいつも車なのでなかなか立ち寄れないエリア。

実は大好きだった先輩(女性)の地元だったり縁はある土地なのですが。

今回時間が空いたときに思い出して行ってきました。

 

ここも昔とはだいぶ違ってしまったけれど、飲み屋横丁はまだ少し残っていて、

最近壊されたばかりのりゅえるを思い出して切なくなったり。

ここはもうしばらく頑張ってくれるといいな。

ラーメンも美味しかったし。

 

02_6

 

12_3

 

16_4

 

22_2

 

35_2

 

28_3

 

41

 

45

 

 

そして、今までピントに少し不安があってあまり使わなかったNewF-1。

オートだと露出補正が面倒なのでマニュアルで使っています。

試しにと先日のFD85/1.2を載せてみたら、全然良かったのです。

一応試してみるのも大事ですね。

 

 

 

*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*

48枚すべてはメインサイトにて。

Bana

携帯サイト(更新停止)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/06/14

Rainy season(36)

36

 

Rainy season

 

*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*

 

梅雨入りの自宅近辺と、

これからの開発で消えていく駅周辺飲み屋街。

 

00_6

 

04_7

 

05_4

 

13_9

 

21_7

 

23_4

 

26_4

 

28_5

 

31_2

 

33_3

 

 



*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*

36枚すべてはメインサイトにて。

Bana

携帯サイト(更新停止)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/03/28

業平(35)

33

 

刺さるスカイツリー

 

*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*

 

この風景、デジャ・ヴかと思いました。

この日とは関係ないけど、引っ越す前の自宅がこれ。

Dsc_1804_2

 
 

この日は用事があって業平へ。

めったに行くことのない地域なので、せっかくだからと車を停めてぶらぶら。 

できあがってからのスカイツリーを間近で見たのは初めてでしたが、

やっぱり地元のタワーの方が好き。人生の一部のようなものですから。

 

03_4

 

06_5

刺さってる・・・

 

20_4

 

34_7

 

 

*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*

35枚すべてはメインサイトにて。

Bana

携帯サイト(更新停止)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/02/21

此の先立ち入る可からず(50)

31

 

此の先立ち入る可からず

 

*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*

 

02

 

06_2

 

12_2

 

17_2

 

19_3

 

25

 

34_3

 

*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*

50枚すべてはメインサイトにて。

Bana

携帯サイト(更新停止)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014/09/05

ありふれた情景-晩夏(47)

19

 

晩夏

 

*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*

 

引っ越し後初めてのモノクロ。

フィルムも久しぶりにAPXを使っています。

 

20

 

自宅から目黒通りに出て撮りながら途中バスに乗り、目黒駅で降りたところ、

駅前は消防車で埋め尽くされ、atreの前に人だかり。

atre裏を歩くつもりでいたのに、火事現場にカメラを持って歩くのが気まずい気まずい…。

 

27

 

結局、少し離れた裏道を少し撮って、atreにはなるべく目を向けないようにして

足早に火事現場を通り過ぎ、権之助坂から目黒通りをブラブラ撮りながら帰宅しました。

 

38

 

*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*

アルバムはメインサイトにて。

Bana

携帯サイト(更新停止)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014/08/18

NewF-1 test(20)

22_2

 

*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*

 

いただきもののカメラ、ピントが気になっていたのをEXと一緒に修理に出しました。

最初は問題なしとのことでしたが再度開放値の大きいレンズで測ってもらうと、

1.5cmほどずれているとのことで修理をお願いしました。

あまり使用感のないきれいなカメラをいただいたのですが、経年ですね。

その修理後のテストです。

 

F-1と比べるとやはり、ピントが合わない気がしますが

特にピントに神経質ではないので問題のない範囲。

NewF-1が旧F-1と大きく違うのは、AEが使えるという点です。

それはもう違う機種でいいのでは?!と思うほど最初意外でした(笑)

 

さてAEがさぞ便利だろうと思って使い始めたのですが、

気が付くと少し物足りないような感覚があります。

AEではちょっと測光が、という構図が多いせいもあるかもしれません。

それでも普段使うには使い勝手はいいですし、サブとしてとても助かります。

 

09

 

*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*

アルバムはメインサイトにて。

Bana

携帯サイト(更新停止)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014/07/20

曇り空の街(44)

14

 

カラフル

 

*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*

 

バスで目黒駅辺りまで行き、前から撮りたかった権之助坂周辺。

ごみごみしてるし道端は汚い。

でも・・・この汚さ柄の悪さが無性に落ち着く!

ということをものすごく実感した日でした。

人のいない場所・モノにも人の気配、それも雑多な気配が残っている

そんな風景が撮りたいんだなと明確に分かった日でもありました。

 

10_7 20_2

42_4 13_2


そしてやっぱり川のそばがいい。

いつでも古川が渡れたのは本当に楽しかったな。

 

09


 

そしてこのカメラ、使うのは2回目ですがいただきものです!

私のF-1は旧タイプで、機会があったら使ってみたいと思っていたNewを

思いがけず譲っていただくことになりました。

大切に使わせていただきますね。ありがとうございましたm(_ _)m

 

 

*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*

アルバムはメインサイトにて。

Bana

携帯サイト(更新停止)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014/06/27

袋小路(48)

43

 

Ded End Town

 

*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*

 

生涯、は大げさでも少なくとも定年ぐらいの年代を過ぎるまでは

出ることになるなど夢にも思っていなかった地元を、2世帯4人、

プラス犬猫4匹で離れざるを得ない上に、時間の猶予さえない状況。

さらには24時間要介護の犬もいてその当時は本当に切羽詰まっていました。

 

区外に出ることなど考えたこともなかったので、どこを探せばいいのやら。

期限も迫る一方の中、それまで知りもしなかった場所の家を見たのがきっかけで、

その周辺に絞って探すことにしてから、徐々に光明が見えてきました。

駅前の商店街の大きさと、徒歩圏内の都立公園、そして何より住宅地が

以前の地元の雰囲気に似ているという点が主に気に入った要素でしたが

引っ越しが決まってから、その商店街がすでに再開発予定だということを知ります。

 

決定しているのは1つとはいえそのほかの計画も複数あり、

私が特に気に入っている一帯が決定している場所とのこと・・・。

これはショックでした。

 

18_3

31

35

29

 

私の中で、ここは小山町のようなイメージの場所。

住宅地と繁華街で全然違うのに、なぜかそういうイメージなのです。

そしてこの「路地裏の花たち」が、あの日まさに小山町からスタートしたように、

この場所が新天地での再スタートになりました。

小山町といえばいよいよまた「再開発」が「再開」されそうですね。

もう、私の好きだった、そして無条件に幸せだった時代の麻布界隈の風景は

ほとんど消えてゆこうとしています。

 

*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*

アルバムはメインサイトにて。

Bana

携帯サイト(更新停止)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

その他のカテゴリー

【1.Camera】Asahi Pentax SP 【1.Camera】Canon 7型(Type 7) 【1.Camera】Canon EOS 55 【1.Camera】Canon EOS kiss 【1.Camera】Canon EOS kissⅢ 【1.Camera】Canon EXEE 【1.Camera】Canon F-1 【1.Camera】Canon New F-1 【1.Camera】Contax Aria 【1.Camera】Contax ST 【1.Camera】HOLGA 120S/GF(WOCA) 【1.Camera】HOLGA 135 BC 【1.Camera】Nikomat FTn 【1.Camera】Nikon F-501 【1.Camera】Nikon F90X 【1.Camera】Nikon FG-20 【1.Camera】Olympus OM-1 【1.Camera】Olympus OM-1(black) 【1.Camera】Olympus OM-1(navy) 【1.Camera】VQ 1005 【2.Lens】Canon EF 50mm f1:2.5 compactmacro 【2.Lens】Canon EF28-135mm f1:3.5-5.6 IS 【2.Lens】Canon EF28-80mm f1:3.5-5.6V USM 【2.Lens】Canon FD 135mm f1:2.5 S.C. 【2.Lens】Canon FD 50mm f1:1.4 S.S.C. 【2.Lens】Canon FD 55mm f1:1.2 S.S.C. 【2.Lens】Canon Lens 50mm f1:0.95 【2.Lens】Canon Lens EX 50mm f1:1.8 【2.Lens】Canon Lens EX 95mm f1:3.5 【2.Lens】Canon New FD 35-70mm f1:3.5-4.5 MACRO ZOOM 【2.Lens】Canon New FD 50mm f1:1.2 【2.Lens】Canon New FD 85mm f1:1.2L 【2.Lens】Carl Zeiss Planar T* 50mm f1:1.4 AEJ 【2.Lens】Carl Zeiss Planar T* 85mm f1:1.4 AEG 【2.Lens】Kenko MIRROR LENS 500mm f1:6.3DX 【2.Lens】Lensbaby 3G(f1:2.0~) 【2.Lens】Lomography×Zenit New Petzval Art Lens(f1:2.0~) 【2.Lens】Nikkor S・C Auto 55mm f1.2 【2.Lens】Nikkor-H.C 5cm f1:2 【2.Lens】Nikkor-H50mm f1:2 【2.Lens】Nikon AF Nikkor 24-85mm f1:2.8-4.0D 【2.Lens】Nikon AF Nikkor 50mm f1:1.4D 【2.Lens】Nikon AF Nikkor 50mm f1:1.8D 【2.Lens】Nikon AF Nikkor 85mm f1:1.4D 【2.Lens】Nikon Ai Nikkor 50mm F1.2 S 【2.Lens】OM G.ZUIKO AUTO-S 50mm f1:1.4 【2.Lens】OM G.ZUIKO MC AUTO-W 35mm f1:2.8 【2.Lens】OM ZUIKO AUTO-S 50mm f1:1.2 【2.Lens】OM ZUIKO MC AUTO-S 50mm f1:1.8 【2.Lens】Pentax Auto Takumar 55mm f2.0 【2.Lens】Pentax Super Takumar 135mm f1:2.5 【2.Lens】Pentax Super Takumar 55mm f1:1.8(Not Atom) 【2.Lens】SIGMA APO 70-300mm f1:4-5.6 DG MACRO 【3.Film】120mm(Brownie) 【3.Film】AGFA APX 100(終) 【3.Film】AGFA APX 400(終) 【3.Film】AGFA photo APX 400(変) 【3.Film】AGFA photo APX 100(変) 【3.Film】AGFA photo vista plus 100(変)(終) 【3.Film】AGFA photo vista plus 200(変)(終) 【3.Film】AGFA photo vista plus 400(変)(終) 【3.Film】AGFA precisa 100(終) 【3.Film】AGFA SCALA 200x 【3.Film】AGFA ultra 100(終) 【3.Film】AGFA vista 100(終) 【3.Film】AGFA vista 200(終) 【3.Film】AGFA vista 400(終) 【3.Film】dm Paradies 200 【3.Film】DNP CENTURIA 100(終) 【3.Film】DNP(Konica) CENTURIA 200(終) 【3.Film】DNP(Konica) CENTURIA 400(終) 【3.Film】efiniti UXi super 200(終) 【3.Film】Ferrania Solaris 100(変)(終)US 【3.Film】Ferrania Solaris 100(終)EU 【3.Film】FOMAPAN profi line 400 【3.Film】FOTO 200 【3.Film】FUJI COLOR X-TA 400 【3.Film】FUJI NATURA 1600 【3.Film】FUJI NEOPAN PRESTO 400 【3.Film】FUJI PRESTO 1600(終) 【3.Film】FUJI SUPERIA Venus 800 【3.Film】FUJI Velvia 100 【3.Film】HOLGA 400 【3.Film】Kodak color plus 200(終) 【3.Film】Kodak Ektar 100 【3.Film】Kodak Gold 100(終) 【3.Film】Kodak Gold 200(終) 【3.Film】Kodak PORTRA 400(New) 【3.Film】Kodak PORTRA 800 【3.Film】Kodak Pro Foto XL 100(終) 【3.Film】Kodak T-MAX 3200(終) 【3.Film】Kodak T-MAX P3200(終) 【3.Film】Kodak T-MAX400 【3.Film】Kodak ULTRA MAX 400 【3.Film】KONICA JX 400(終) 【3.Film】KONICA MINOLTA JX 100、400(終) 【3.Film】KONICA MINOLTA 業務用 100(終) 【3.Film】Lomography color negative 100 【3.Film】Lomography color negative 400 【3.Film】Lomography color negative 800 【3.Film】Lomography LADY GREY 400 【3.Film】Lomography RedScale 100(終) 【3.Film】Lomography X-Pro Slide 100(終) 【3.Film】LUCKY color Super 100 New(終) 【3.Film】LUCKY color Super 200 New(終) 【3.Film】LUCKY New SHD 100(終) 【3.Film】MITSUBISHI super MX 100(終) 【3.Film】PERUTZ Primera 200(終) 【3.Film】Sunny 100 【3.Film】techno kolor 200(終) 【3.Film】Tokyo gratzy PARADE 100(終) 【3.Film】Tokyo gratzy RAINBOW 7(終) 【4】a麻布十番 【4】b麻布台、永坂、狸穴 【4】c元麻布 【4】d南麻布 【4】e東麻布 【4】f西麻布 【4】g六本木 【4】h三田 【4】i白金、白金台 【4】j高輪 【4】k虎ノ門、愛宕 【4】l赤坂 【4】m芝、芝公園、芝浦、浜松町 【4】n新橋、西新橋 【4】o北青山 【4】pパルム、りゅえる 【4】q林試、目黒不動 【4】r小山、小山台 【4】s戸越、荏原、大井町 【4】t祐天寺、学芸大、都立大 【4】u目黒通り、山手通り、中目黒 【4】v目黒本町、26号線 【4】w碑文谷、西小山 【4】x自由が丘、中根 【4】y大崎、五反田 【4】z馬込、中延、旗の台 【4】それ以外 【5】Monochrome(モノクロ) 【5】Outdated(期限切れ) 【5】Toy camera(トイカメラ) 【5】X-process(クロスプロセス) 【お知らせ/その他】 【人物】 【桜、薔薇、秋桜】 【自分用メモ】